fc2ブログ
ブラックリスト

八月三十一日

サイコンの電池交換して、朝の通勤時は、調子が良かったのだが、帰り、湘南台に着く前に再び、調子が悪くなる。
マグネットがセンサーを横切るごとに反応しているようだが・・・・。
何かのタイミングで、反応しなくなるようだ。センサー部の内部のカチカチ音がするメカニカルな部分が、劣化しているのかも知れないなぁ。使いはじめてから、もうすぐ2万キロだからなぁ・・・・。
今日は、藤沢回りで帰宅。境川から残り一キロあたりでサイコンが不調になったので、走行距離としては、ほぼ計測できているみたいだ。
センサーの位置を調整して、明日、もう一度試してみようかな、ダメだったら買い換えるしかないか・・・・。

2006年8月31日の走行距離
サイコンの調子が悪いので、計測値は少しおかしいです。
走行距離 34.17Km
走行時間 1h51m08s
平均速度 18.4 Km/h
最高速度 40.0 Km/h
八月の走行距離 603.38Km
2006年の走行距離 4971.32Km(目標達成率 49.7132%)
BD-1 購入からの総走行距離 19641Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



八月三十日

なんか、サイコンの調子が悪い。
スピード表示が、急に速くなったり、遅くなったりします。
センサー送信部の調子が良くないみたいです。
とりあえず電池交換して、明日また様子を見ようと思う。
前回、交換したのは、いつだったか記憶にないので、そろそろ交換時期だろうな・・・。
小径車なので、700cとか26インチ車に比べて、発信回数が多いので、送信部の電池の消耗が早いかも・・・・。

2006年8月30日の走行距離
サイコンの調子が悪いので、計測値は少しおかしいです。
走行距離 22.60 Km (いつもより3kほど短い)
走行時間 1h25m30s
平均速度 15.8 Km/h
最高速度 40.8 Km/h
八月の走行距離 569.21Km
2006年の走行距離 4937.15Km(目標達成率 49.3715%)
BD-1 購入からの総走行距離 19607Km (2004.1.31~)

八月二十九日

今日は、なんもありません。
ただ、ここのところ、食べ過ぎのせいか、体重が増えてきています。
どうやら走って消費した以上に、食べているようです。
眠い原因は、食べすぎだったりして・・・・・。
明日は、減量のため、藤沢回りで帰るか・・・・。
で、もしかして、明日は雨?

2006年8月29日の走行距離
走行距離 24.98 Km
走行時間 1h15m40s
平均速度 19.8 Km/h
最高速度 45.7 Km/h
八月の走行距離 546.61Km
2006年の走行距離 4914.55Km(目標達成率 49.1455%)
BD-1 購入からの総走行距離 19585Km (2004.1.31~)

八月二十八日

今日は、朝からまったりとした気分。
漕ぎもまったり、朝から気合はいりません。
ほんと、今週末は、どこか遠出でもしようかなぁと思うが・・・・。
今、一番行ってみたいところ、山梨県・長野県境、大弛峠。ついに禁断の大弛峠に、足を踏み入れてみようかと、させるような自転車人のNumber04の記事を、読んでしまった。こ、これは、かなり走りがいあるコースじゃ、で、気合が、はいれば行こうかなと思っています。
それに、ロボさんも今年登られたみたいだし・・・。
基本的には、ロボさんの走られたコースかなと思ってますけど・・・。
http://cchp.dion.jp/
(ロボさん、すいません、勝手にリンク張らせていただきました。ん、ロボさんも北海道へいってるぅ・・)
しかしなぁ、標高2360mだからな・・・。ちょっと躊躇しています。
とりあえず、湘南台駅を五時半ごろの電車に乗ると、塩山駅に八時前に到着できることまでは、確認済みであるけど、さて、いつ決行するか・・・・。

2006年8月28日の走行距離
走行距離 25.33 Km
走行時間 1h22m21s
平均速度 18.4 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
八月の走行距離 521.63Km
2006年の走行距離 4889.57Km(目標達成率 48.8957%)
BD-1 購入からの総走行距離 19559Km (2004.1.31~)

八月二十七日

何となく、お家で、ダラダラ。
土日とも出かける気分がしない。
天気も、今ひとつはっきりしないし・・・。
とりあえず、BD-1のメンテナンスでもしておこうかな・・・。
今日、こないだ、サイクルベースあさひに発注してあった、パッド付インナ一パンツと八口ゲン電球が届いた。インナーパンツは、今までのが、くたびれてきたので、パールイズミのインナーパンツをリピートオーダー。普段着と一緒にはいても違和感がないのできにいっています。改めて古いのと新しいのを比較してみたら、パッドの部分が、古いのは、布一枚多いだけで、パッドの役目をはたしていなかったみたいです。最近、お尻がすぐにいたくなるのは、このせいだったかもしれないなぁ。

八月二十五日

最近、眠くて、ブログかいている途中で、寝てしまいます。
寝不足か、夏ばてか、何でしょうね。
やっぱ歳かな、朝に強くて、夜更かしに弱くなってきてるのかな・・・。
でもって、今日は、平均速度20km/hに到達せず。
帰りがけに、登り坂で、ままチャリを追い抜こうとしたが、追い抜けませんでした。なんで、おじいちゃんが、そんなに速いのって、良く見たら、電動アシスト付自転車でした。
急坂の電動アシスト自転車ってのも、有りだなっと感じた。
こちとら汗だくになって漕いでいるのに、おじいちゃんが、余裕で漕ぎあがって行ってしまった。
次からは、登り坂で電動アシスト自転車との勝負はやめようっと、おかげで、帰りの後半は、よれよれになってしまった。

2006年8月25日の走行距離
走行距離 25.45 Km
走行時間 1h20m08s
平均速度 19.0 Km/h
最高速度 42.6 Km/h
八月の走行距離 496.3Km
2006年の走行距離 4864.24Km(目標達成率 48.6424%)
BD-1 購入からの総走行距離 19534Km (2004.1.31~)

八月二十四日

今日は、なんもネタありません。
て、言うか、眠い。
とりあえず今日は、平均速度20km/hはクリアした。

2006年8月24日の走行距離
走行距離 24.90 Km
走行時間 1h11m59s
平均速度 20.7 Km/h
最高速度 44.6 Km/h
八月の走行距離 470.85Km
2006年の走行距離 4833.79Km(目標達成率 48.3379%)
BD-1 購入からの総走行距離 19508Km (2004.1.31~)

八月二十三日

行きは、のんびり、帰りは、ハイペース。
なんとか、平均速度が20km/s以上になるように、帰りは、ハイペースで走ったが、ダメだった。
平均速度が下がるのはすぐに下がるけど、上がるのはなかなか上がってくれない。

2006年8月23日の走行距離
走行距離 25.27 Km
走行時間 1h16m52s
平均速度 19.7 Km/h
最高速度 50.0 Km/h
八月の走行距離 445.95Km
2006年の走行距離 4808.89Km(目標達成率 4808.89%)
BD-1 購入からの総走行距離 19458Km (2004.1.31~)



八月二十二日

今日は、やっぱり暑いのかな、走っているときは、暑さを感じないが、信号待ちで止まっていると汗がポタポタと落ちてきます。
走っているほうが、涼しい。

2006年8月22日の走行距離
走行距離 25.09 Km
走行時間 1h19m52s
平均速度 18.8 Km/h
最高速度 45.3 Km/h
八月の走行距離 420.68Km
2006年の走行距離 4783.62Km(目標達成率 47.8362%)
BD-1 購入からの総走行距離 19458Km (2004.1.31~)

八月二十一日

休み明けで、今日は、少し早く自宅をでた。
なるべく汗をかかないように、のんびりと走った。
いつもより5分ほど、ゆっくりとしたペース。
いやぁ、暑い日は、汗の出も少し少ないし、のんびり走るほうがいいですね。
帰りも、のんびり。
往復で、いつもより15分多くかかっているけど、ゆっくり走るのもいい。
幸いにして、今日は、他の自転車に遭遇しなかったので、のんびりできたような気がします。
明日も、少し早く自宅を出て、のんびり走ろっと・・・。

2006年8月21日の走行距離
走行距離 25.47 Km
走行時間 1h32m26s
平均速度 16.3 Km/h
最高速度 38.1 Km/h
八月の走行距離 395.59Km
2006年の走行距離 4758.53Km(目標達成率 47.5853%)
BD-1 購入からの総走行距離 19432Km (2004.1.31~)

八月二十日

朝の涼しいうちに、走ろうと思って、4時10分起床、4時半ごろ、江ノ島に向けて、走り出しました。日の出前で、涼しい。
江ノ島に五時半ごろに着いたら、東側の建物の向こう側から、朝日が昇ってくるところでした。
IMG_0817c.jpg

早朝だと海水浴客より、サーファーの人たちが多い見たいです。
IMG_0818c.jpg

少し休んで、から帰路に就き、自宅に6時半ごろ帰還した。
家族は、まだ寝息を立てて寝ていました。
たぶん、私が朝早くから、江ノ島へ行って戻ってきたなど、思いもよらないだろうな・・・・。
朝飯を食べて、九時前まで、うとうとした。
で、今日は、映画を見に行くと言うので(ゲド戦記)、南町田の映画館へ、行くことになった。先ずは、私が先行して、チケットを買いに行くことになった。南町田まで、BD-1でひとっ走り(電車で行っても、自転車で行っても時間的には、ほとんど変わらない)、今度は、日が昇っていたので、結構暑かった。南町田に10時前に到着し、15時10分からのチケットを買った。モンベルを少し覗いてから、自宅に11時過ぎに帰宅。
お昼ご飯を食べて、今度は、電車で南町田の映画館へ。
ゲド戦記見て、思うに、少しメリハリがないと言うか、やっぱり息子の映画は、お父さんほどじゃないよな気がしたのは、私だけか?
六時半ごろ帰宅。なんか今日は、朝早く起きたので、一日が長い。
お盆休みも、今日でおしまいです。最終日なりに充実した一日だったんじゃないかと思う・・・・。
2006年8月20日の走行距離
走行距離 61.59 Km
走行時間 2h51m29s
平均速度 21.5 Km/h
最高速度 51.4 Km/h
八月の走行距離 370.12Km
2006年の走行距離 4738.06Km(目標達成率 47.3806%)
BD-1 購入からの総走行距離 19407Km (2004.1.31~)

江の島到着

20060820053610
五時半、日の出の時間は、過ぎているけど・・・

日の出前

20060820050607
日の出前に走ってみたが、速く走ったので、汗だくになった。大清水高校前にて一休み。

八月十九日

お盆休み中、ほとんど自転車に乗っていないので、朝の涼しいうちに走ろうと思って、江ノ島まで走ってみた。
IMG_0814c.jpg

7時半でも、すでに日差しが強く、少し走っただけで、汗が滴り落ちてきた。
今日は、9時半までに戻ってくると言って、家をでたので少し、ハイペースで江ノ島まで行って戻ってきたので、結構疲れた。
体がかなりなまっています。
なんだかんだで、往復約一時間半の走行で、水とスポーツドリンク合わせて、1リッタ弱飲み干してしまった。
暑かったですね、今日は・・・・。
明日は、日が昇る前に、走ろうかな・・・。朝起きれたらですけどね。
ところで明日の日の出は、何時かいな。江ノ島で5時4分か・・・・。
早く寝ないといかんなこれは・・・・。

2006年8月19日の走行距離
走行距離 27.79 Km
走行時間 1h15m29s
平均速度 22.1 Km/h
最高速度 52.4 Km/h
八月の走行距離 308.53Km
2006年の走行距離 4676.47Km(目標達成率 46.7647%)
BD-1 購入からの総走行距離 19345Km (2004.1.31~)

今朝の江の島

20060819110919
休み中、ほとんど自転車に乗っていないので、江の島まで走っみた。朝っぱら海水浴している人がいました。

八月十六日(昨日のまとめ)

今年の五月の連休に、松本城の駐車場のおじさんに、美味しい蕎麦やありますかって、尋ねたら、こばやしより美味しいといって薦められた店に行ったのですが、今一だったので、今回リベンジとして、松本城近くのそばや(こばやし)の蕎麦を食べに、行くことになった。
私は、蕎麦にこだわりをもっているのでは、ないのですけどね・・・・。
私としては、どちらかと言うと、おいしい、けつねうどん(きつねうどんを大阪では、なぜか「けつねうど」んって言ってました。)が食べたい。
でもって、家族四人でドライブがてら、四時間かけて松本に到着!
IMG_0804c.jpg

こばやしの蕎麦を食べる、なんだかなぁ・・・。四時間かけてくるほどでもなかったかな・・・・。
IMG_0806c.jpg

蕎麦食べたら特に当てもないので、温泉でも入って帰ろうと思い、近くに適当ところが、ないかと探してみたが、さすがに何の下調べのなく行ったので、松本近辺を彷徨った。
で、そういえば、諏訪湖のSAに温泉あるので、そこに行くことにした。松本から高速に乗り諏訪湖SAに向かうが、なぜか渋滞。
諏訪湖SAの近くで渋滞の原因がわかった。
本日、諏訪湖花火大会のため、諏訪湖SAは満員のため入場できません。だって、渋滞してるは、温泉は入れないはで、散々だな。
まさに蕎麦を食べに行っただけになってしまいました。
花火大会の渋滞は予想外だった。
七時間かけて帰宅。
上さんと、子供たちがぐうすか寝てるいるだけでいいけど、こっちは、偶の運転で、疲れた!
まぁ、朝から反則切符切られて、ついていなかったのかな・・・。
で、今回のレンタカーは、予想外のスバルのインプレッサでした。
IMG_0813c.jpg

多少、スポーツ仕様かな、タコメータ付いてるし、走行距離2000km足らずのほぼ新車みたいでした。
IMG_0809c.jpg

シフトは、私には、今一使いづらかった、オートマの癖にマニュアル車風にシフトチェンジしなきゃいけないのは、おじさんドライバには要らないよなぁ。
IMG_0812c.jpg

それと今回のナビは、ひどかったな、操作方法は判りづらいし、せっかく相模湖ICで降りたのに、もともとのコースの八王子ICへつれて行こうとしてくれます。ぼっとしてナビを信じていたら、遠回りになってしまった。途中、これはありえないと思いつつ、ナビに文句いってました。それに右折禁止を右折しろという有様。エアコンの噴出し口は塞ぐし、警告ライトのスイッチが隠れてしまうし、なんとかならんかね、このナビはと思った。それに走っているときにコース変更できないし、最低!
IMG_0811c.jpg

そうそう、今回導入したETC、最初は、ほんとにゲートが開くかどうか、ひやひやしましたけど、ちゃんとゲート開きました。結構いいですね。いちいち窓を開けて止まる必要もなく、しかも早く入退場できるので、これはいいですね。

四時間かけて

20060815132712
蕎麦を食べに来た。

八月十四日

なんとなく中途半端に起きたので、自転車に乗る気になれず。今日は、家でお留守番です。
明日は、久しぶりに、車でお出かけします。
目的は、昨年、食べ損ねた蕎麦を食べに行くだけの、日帰りですけどね。
たまには家族サービスしないとね・・・・。
明日のレンタカーは、どんな車になるのかな、無難ところで、トヨタか日産車であって欲しいが・・・・。
お盆休み前に、ETCカードを入手。
車もってないのに、ETCカード作ってと思うでしょうが、
最近のレンタカーは、ETC付ってのがあるのですよね。
ほんとのところは、ETCゲート潜りたくてつくちゃいました。
会費も掛からないしね。
明日は、初めてETCゲートを潜り抜けることになるけど、旨くゲートが開くかどうか、少し心配しています。
ほんまに大丈夫なんかいなぁ・・・・。

八月十三日

暑いので、どうしようかなっと迷っていたら、お昼過ぎてしまった。
二時頃、とにかく出かけることにした。境川CRに出て、登るか、下るか迷ったが、帰りのことを考えて、風上方面へと(いつものように江の島方面へ)帰りに風に逆らって帰ると疲れれるので、元気なうちは、風上に向かって走るのが鉄則なので・・・・ほんとかいな、この鉄則って、ただのヘタレやないか?
何だかんだと、江の島近辺に到着したが、いつものウッドデッキに行くのもつまらないので、今日は稲村ヶ崎まで走りました。
IMG_0800c.jpg

稲村ヶ崎に、着いたのが、3時10分頃、ほんでもって、暑いし、今日はもういいやって気分になる。しかし、夏場に湘南に車で来る人は、渋滞で大変だなと思う、まぁ、私にとっては、渋滞している車の横を駆け抜けていくので、かなり気分が良いんですけどね・・・・・。
2006年8月13日の走行距離
走行距離 36.18 Km
走行時間 1h40m40s
平均速度 21.5 Km/h
最高速度 53.7 Km/h (また、小田急ガード下の坂にて記録。今日は、原チャリを追い越してしまった。)
八月の走行距離 280.74Km
2006年の走行距離 4648.68Km(目標達成率 46.4868%)
BD-1 購入からの総走行距離 19318Km (2004.1.31~)

八月十二日

お盆休み初日、お昼ごろから出かけようかなと思っていたが、雲行きが良くなさそうなので、家にいたら、二時過ぎから、なにやらゴロゴロと鳴ってきた。出かけないでよかった。
自転車に乗っているときに、何が怖いって、そりゃ、雷でしょう。
六時ごろ、雨があがったので、マーシュ(湘南台の近所にある自転車屋)に頼んでおいた、シュワルベ ステルビオ(タイヤの名称)をとりに出かけた。今使用中のステルビオは、結構長持ちしてます。約3800Km持ってます。いつもなら2千キロぐらい走ったらパンクし易くなるのだが、まだ、大丈夫そう。とりあえず、いつでも交換できるにように買っておいた。タイヤの減りが遅くなった理由で考えられるのは、ブレーキのかけ方にもよるのかな、以前は後輪重視でブレーキングしていたのだが、今は意識して前輪重視でブレーキングしています。先ず前輪をブレーキングしてから、後輪をブレーキングするって具合です。
理屈はわからないが、こちらのほうが止まりやすいようです。
えっ、そんなの常識じゃないのといわれるかも知れないが、この歳になるまで、自転車のブレーキのかけ方って一度も、教えてもらったことがないので、ずっと後輪をかけてから、前輪をかけていました。

2006年8月12日の走行距離
走行距離 3.74 Km (マーシュまでの往復のみ)
走行時間 0h11m58s
平均速度 18.9 Km/h
最高速度 43.2 Km/h
八月の走行距離 227.04Km
2006年の走行距離 4612.5Km(目標達成率 46.125%)
BD-1 購入からの総走行距離 19281Km (2004.1.31~)

八月十一日

明日から、お盆休みに突入!
さて、どうしましょう。なんの計画も立てていません。
一週間。家にいるのもなんだしな・・・・。
しかし、出かけると、どこも混んでいて暑そうだし、家族サービスもせんと、あとが怖いし・・・・。
はてさて、困ったなぁ・・・・。

2006年8月11日の走行距離
走行距離 24.98 Km
走行時間 1h16m53s
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 43.5 Km/h
八月の走行距離 223.3Km
2006年の走行距離 4608.76Km(目標達成率 46.0876%)
BD-1 購入からの総走行距離 19278Km (2004.1.31~)

八月十日

台風一過、今朝はいい天気。意外と涼しい朝。
今朝、タイヤとショックに空気を入れたので、走りが軽かった。
少し早めに家を出て、汗をあまりかかないように、ゆっくり走るように心がけるが・・・。
また、いつものように、会社に着いたら、汗だくになってしまった。明日は、もう少し早めに出かけようっと・・・。
帰路は、のんびり走ろうって、いつも思うのだが、急な坂になると、何を意識してか、今日も、一気に駆け上がった。
登りきったところで、息絶え絶えになる。
環状四号線のゆめが丘駅入り口の信号から下飯田駅前の信号まで、フル加速して走ったが、40チョットしか出なんだ。
で、境川から湘南台文化センター前の信号までの坂で、原チャリ発見!原チャリを追走するも、追いつけませんでした。
登りで、原チャリに追いつけるわけないやんけ~。
なんだかんだと、こんなことして楽しみながら走っているので、片道、約40分が、すごく短く感じます。
自転車って楽しい!

2006年8月10日の走行距離
走行距離 25.02 Km
走行時間 1h18m13s
平均速度 19.2 Km/h
最高速度 43.8 Km/h
八月の走行距離 198.32Km
2006年の走行距離 4583.78Km(目標達成率 45.8378%)
BD-1 購入からの総走行距離 19253Km (2004.1.31~)

8月8日

明日も雨ですか・・・
パソコン立ちあげるのがめんどうなので、DS Lightで手書きにゆうりよく。
だめだ,気をぬいたら、ねてしまいそう。

八月七日

スプロケットを綺麗に清掃したので、少しだけ、走りが軽くなった気分。小まめな清掃も必要だな。
しかし、今日の帰りは、蒸し暑かったなぁ・・・・。
天気予報を見たら、台風が近づいてきているんですね。それで湿った暖かい空気が、吹き込んできていると言う事ですかね。
明日は、お昼ごろから雨になりそうなので、電車通勤になりそう。

2006年8月7日の走行距離
走行距離 25.13 Km
走行時間 1h21m32s
平均速度 18.4 Km/h
最高速度 48.7 Km/h
(湘南台文化センター前の信号が青になるのと同時にロケットスタートし、小田急のガード下を一気に下るときの最高速、ここはいつもロケットスタートしないと、ガード前で赤信号になるので、足が残っているときは、気合入れて走ってます。おかげで自宅に着いたら、一気に汗が噴出してきますけどね。(爆))
八月の走行距離 173.3Km
2006年の走行距離 4558.76Km(目標達成率 45.5876%)
BD-1 購入からの総走行距離 19228Km (2004.1.31~)

八月六日

今日は、スプロケのボルト交換が出来たので、気分もよく、久しぶりに、江の島まで走りました。
いやぁ、暑い、江の島の海岸は、海水浴客で一杯だ! 夏ですね。
IMG_0795c.jpg

昨日、藤沢ケーブルテレビで埜庵の店長が出演されていたので、埜庵に行ったら、こちらもお客さんが、沢山入っていました。かき氷屋さんのかきいれどきだから・・・・。
IMG_0798c.jpg

少し並んでから、いつもの宇治金時を注文した。やっぱ埜庵のかき氷は、美味しい。
また、来ようっと・・・。
IMG_0797c.jpg


2006年8月6日の走行距離
走行距離 30.71 Km
走行時間 1h40m37s
平均速度 18.3 Km/h
最高速度 46.6 Km/h
八月の走行距離 148.17Km
2006年の走行距離 4533.63Km(目標達成率 45.3363%)
BD-1 購入からの総走行距離 19202Km (2004.1.31~)

M2.6ネジ切り

よやく、工具がそろったので、M2.6のねじ切り作業。
その前に、スプロケット(リアのギア)を分解し、清掃する。デグリーザー(油落とし液)に浸け、汚れを綺麗に落とした。ピカピカになり気持ちが良い。
IMG_0788c.jpg

加工するネジは、スプロケットを連結している部分のネジです。
私のスプロケットは、変則組なので、連結ボルトが長いと、連結出来ないので、短いボルトにして使用しています。
Screw26c.jpg

下の長いボルトを上のボルトの様に加工しスプロケットの連結に使用します。
M26screwC.jpg

何だかんだと、このボルト一本作るのに2週間もかけて、しかも工具もダイスが二個、ダイス回しも2個になり、結構、高くついてしまった。(何でダイス回し2個になってしまったと言うと、M2とM2.6のダイスのメーカーが違っていたのでダイスの径が違っていました。失敗した。)まぁ、とりあえず、今まで気になっていた部分の修復が出来て満足しているが、何事もちゃんと調べてから、行動に移すべきだと思う、曖昧な記憶でやると、私の様な失敗をしてしまいます。このさきM2とM2.6のダイス使うことはないので、やっぱ会社のを借りてやるべきだったかな・・・・・、ネジ切り一本、5千円なり・・・・。なんだかね・・・・・。
ピカピカになったスプロケを見て、まぁ、いいかと言う次第。(ピントが床に合っていますけど・・・・、腕が悪いのか、カメラが良くないのか、何時も変な所にピントが・・・。)
IMG_0793c.jpg

埜庵

20060806150930
久しぶりに、埜庵に来たら、すごくこんでいます。いつもの宇治金時を注文した。

久しぶりに

20060806143052
江の島に来た。海水浴客だらけ。

八月四日

今朝も気持ち良い、自転車通勤でした。今年は、まだ思っていたほど暑くないので、暑さでバテルってレベルじゃないです。
これから暑くなるのかな・・・・。

BD-1も,すこぶる快調。スカイショックの乗り味にも慣れてきて、もうスプリングショックに戻れなくなってしまった。
スカイショックと言えば、量産型のスカイショック2が発売されたのですね。値段を見て、多少ショック。まあ、これなら、みんな手が出しやすい値段じゃないかな。
http://jitensya.co.jp/group/shops/data/sky-shock.html

今日、東急ハンズから、ダイスが入荷したとの連絡が入りました。明日は、横浜の東急ハンズへ行きます。それから藤沢へ行って、ビックカメラ行く予定。

2006年8月4日の走行距離
走行距離 25.06 Km
走行時間 1h21m39s
平均速度 18.4 Km/h
最高速度 44.6 Km/h
八月の走行距離 117.46Km
2006年の走行距離 4502.92Km(目標達成率 45.0292%)
BD-1 購入からの総走行距離 19172Km (2004.1.31~)

八月三日

あちゃ~。
明日、もう金曜日ですか。今週末、天気よさそうだし、どうしようかな・・・。とりあえず地図でも眺めてみるか・・・。
そういえば、藤沢駅前にビックカメラが、明日オープンするんですね。
元丸井のビルがビックカメラになったようです。チラシ広告の500円の、扇風機が気になっているが、たぶん明日の夕方は、売り切れているんだろうな・・・。おっと土曜日も限定200台であるじゃないか。ゲットできるかもな・・・。
それと、ビックカメラって自転車を売っているんですね。ストライダーもビックカメラで売っているのは、驚き。ダホン、スコットなんても扱っているみたい。

2006年8月3日の走行距離
走行距離 25.11 Km
走行時間 1h14m37s
平均速度 20.2 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
八月の走行距離 92.4Km
2006年の走行距離 4477.86Km(目標達成率 44.7786%)
BD-1 購入からの総走行距離 19146Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
07 | 2006/08 | 09
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング