fc2ブログ
ブラックリスト

新緑のヤビツ峠

今日は、だましのしまだ企画のヤビツ峠へ行ってきました。
しらないうちに総勢14人大所帯でヤビツ峠アタックになった。
伊勢原->唐沢林道->ヤビツ峠->浅間山林道->伊勢原
今日のメインディッシュはヤビツ峠なのだが、唐沢林道の方が、走り甲斐があった。
唐沢林道を走って見たいと思っていたので、かなり満足。
IMG_0411c.jpg

唐沢林道の布川に掛かる橋の上で休憩。
IMG_0420c.jpg

きまぐれ茶屋で昼食なので、みなさん頑張って登ってきました。おつかれさま!
IMG_0425c.jpg

気まぐれ茶屋。
IMG_0422c.jpg

昼食中、とろろご飯、わかめスープ、サラダ、パン、スパゲッティ、メロン、コーヒーとなんか和洋中伊なんでもこい料理、これが気まぐれ喫茶の由縁なのかも・・・。スパゲッティがピリ辛で美味しかったのと、たらふく食えたので満足。今度、またよってみよう、どんな料理が出てくるのか楽しみ。
IMG_0426c.jpg

昼食を終え、ヤビツ峠にアタック。おなか一杯になっているので、ちっとだけ辛かったけど、すぐにヤビツ峠に到着。
IMG_0427c.jpg

おきまりの写真を一枚。
IMG_0429c.jpg

暫し休憩後、菜の花台まで一気にくだり休憩。けさ、しまださん購入の苺を食べる。甘くて美味しかった。しまださん、ごちそうさまでした。
IMG_0433c.jpg

菜の花台から蓑毛まで、また一気に下り、浅間山林道から大山入口バス停へ抜ける。
この林道は、大山から一度、走ったことがあるが、蓑毛からは今回が初めて、どちらから登るにせよ、走りやすい林道で、お気に入りの林道になるかもしれないなぁ。
IMG_0434c.jpg

伊勢原駅に4時頃に到着し解散。自宅に6時頃到着。
しかし、今日は、峠の鉄人さん、ダウンヒル命のシルキーさんの走りを見て、私ももっと鍛えなきゃいかんと実感。しかし所詮BD-1なのだから、あの走りを実現する為には、それなりの自転車がいるな。林道での登りはやはりロードが得意、下りはMTBだよな・・・。
細いタイヤを履かせた私のBD-1で、林道の下りを走るのは、結構つらかった。まあ餅は餅屋なので、あきらめたほうがいいかも。
2006年4月30日の走行距離
走行距離 96.26 Km
走行時間 5h18m03s
平均速度 18.1 Km/h
最高速度 60.1 Km/h (恐かったけど、なんとかこらえました。)
四月の走行距離 713.12Km
2006年の走行距離  2604.91 Km(目標達成率 26.0491%)
BD-1 購入からの総走行距離 17272Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



朝から良い天気

日頃の行いが良いのか、朝から良い天気!
今日は、しまだ企画のヤビツ峠に行きます。
では、時間が迫って来ましたので、そろそろ出かけます。

もう一台、新しい自転車がやって来ました。(四月二十九日)

昨日届いた、Yeahonは娘用にと思っていたのだが、娘、母親から総スカン食らってしまいました。ある程度、予想はしていたのだが、娘は、普通の自転車が欲しかったと言うし、母親は、自分に黙って買ったと言うので、昨日買った自転車は娘用すると言うは、却下されました。よって皆様の予想通り、私用のチョイ乗り自転車になりました。
この騒動を収めるため、Yeahonは、私の誕生日のお祝いと言うことにして、普通の娘用自転車がやって来ました。
IMG_0392c.jpg

どうしてもオレンジ色が欲しいと言うこと、三段変速、オートライト付き。Yeahonより高いやんけ~。娘と一緒にサイクリングしようと画策していたのだが・・・・・。
まぁ良いか、下の娘に期待しよう、あと二年ぐらいしたらYeahonに乗れるぐらい背が伸びているだろうし・・・・。(笑)

新しい自転車がやってきました。(四月二十八日)

新しい自転車がやって来ました。俗称Yeahon 型名YR206(YRT-061)です。
IMG_0393c.jpg

折りたたむと、意外にコンパクトですが、重さを量ったら14.2kg、BD-1に比べて4kg弱重い。
IMG_0402c.jpg

変速機はこんな感じのものが付いています。6段変速。とりあえず、変速してみたらカリカリ音がしたので、シフトワイヤーのテンションを調整しました。カリカリ音が無くなりスムーズに変速できるようになった。
IMG_0394c.jpg

写真を見てもわかる様に、クイックじゃないので、後輪を外すのが大変そう、フロントギアからチェーンを外してからリアギアを外すのかな? まあ当分タイヤ交換なんてなさそうなので、そのとき考えればいいか。
シフトは回して変速、意外に軽く変速できます。
IMG_0397c.jpg

ブレーキレバーは、プラスティック製のいかにもって感じのものが付いています。
IMG_0399c.jpg

ブレーキは、とりあえずダイキャスト成形のブレーキです。(ようこくさんのは、鉄板折り曲げのブレーキだったので、ちょと良くなってのかな)
IMG_0401c.jpg

ペダルは、いちょまえに折り畳みができるペダルがついています。なんか最初にBD-1に付いていたペダルより良いような気がする。
IMG_0396c.jpg

全体的に見て1万5千円そこそこの自転車ですから、それなりの部品が使用されています。
乗車ポジションも、まさにママチャリポジション、これで長距離は、ちと辛い。
ハンドルが高すぎて、サドルが低いので、ずっしり座ったポジションになります。(ようこくさんが、ほぼこれと同じ自転車に乗っておられたので、これであの走りだから、同い年ながらすごいお方だと思う。)
まぁ、ちょいのりお畳みママチャリと思えば、これで十分だろうな・・・・。
部品を色々交換したら、もうちょっと乗りやすくなると思うが、そうなると結構な費用がかかり、気楽に乗れる自転車じゃ無くなってしまうので、この自転車はこのままにしておこうと思う。
2006年4月28日の走行距離
走行距離 25.15 Km
走行時間 1h16m20s
平均速度 19.7 Km/h
最高速度 42.7 Km/h
四月の走行距離  616.86Km
2006年の走行距離 2508.65 Km(目標達成率 25.0865%)
BD-1 購入からの総走行距離 17176Km (2004.1.31~)

四月二十七日(久しぶりの電車通勤)

朝から雨です。しかたないので、久しぶりの電車通勤。
日頃自転車ばっかり乗っているので、歩くのが辛い。
それにしても電車が混んでいるのと、人混みの中を通勤したので、うんざりした。
私は東戸塚で下車するので、横須賀線はそんなに混んでいないが、東戸塚からさきの電車はめちゃ混んでいる、見ただけで乗りたくないと思う。みんな大変ですね。
明日は、上の小六の娘用にあるものが届く予定。ちょとだけ驚かせようと思って、上さんに黙って購入、どういう反応するか、少し不安。物が届いたらいきなり携帯に電話掛けてきそう・・・・。
娘が気に入るといいのだが・・・。もし、いらないと言ったら私が使おうかな・・・。

大人の走りしなきゃ

けさ出かける前に、タイヤの空気圧を調整し、チェーンに注油した。
ゆっくり走るつもりが、良く転がるので、しらないうちにスピードに乗ってしまった。
立場駅交差点で、前にMTBとスポルティーフ系の自転車通勤者が信号待ち、信号が変わると同時に、後ろから一気に抜き去る、着いてくるかなと思ったら、着いてきませんでした。
こちとら、フル加速して40km弱まで出しているので、そう簡単には追いつけまい・・・。
と思っていて安心してゆっくり走っていたら、MTBのあんちゃんに抜かれてしまいました。
坂道でMTBのあんちゃんが先行していたが、加速しないので、登り坂で抜き返したと思ったら、MTBのあんちゃんは、別の道へ走って行かれました。残念!もう少しバトルできると思ったのに・・・・。朝から年甲斐もなくこんなことしてていいのか?
もう少し、大人の走りしなきゃいかんですね。
帰りは、今日も藤沢回り、これで体重少しは減ると良いのですが、なぜか減らない、やはり消費した分以上食べているのかな・・・・。
2006年4月26日の走行距離
走行距離 37.01 Km
走行時間 1h41m26s
平均速度 21.9 Km/h
最高速度 45.5 Km/h
四月の走行距離  591.71Km
2006年の走行距離 2483.5 Km(目標達成率 24.835%)
BD-1 購入からの総走行距離 17151Km (2004.1.31~)

変な天気

朝の天気予報で降水確率50%、迷わずBD-1で家をでる。
雨に当たる確率が1/2だからね・・・・。
途中、ぱらぱら降ってきたが、たいした降りじゃなかったので、そのまま、合羽着ないで走る。空を見上げるとまさに降水確率50%、半分だけ、青空が見えた。
今日のお昼は、空が真っ暗になり、凄い雨、おまけに雷、稲光もちゃんと見えた。
雨が上がったら、今度はピーカンの晴天。ほんと今日は変な天気だったなぁ。
帰りは、ほぼ無風か少し追い風気味だったので、藤沢回りで帰えることにした。
大船、藤沢間は少し追い風だったので、30km巡航、今日はペダルの回転が軽かった。
ペダルは踏んじゃなく、回すと言うことが、今日は実感できた。自転車って、ちゃんとしたギアにいれていれば、ペダルを回す感じで楽に走れるんだよね。実に楽しい。
いつもこうだと良いですね。明日は、良い天気になりそうなので気合入れて走るぞ~っと!
2006年4月25日の走行距離
走行距離 37.16 Km
走行時間 1h44m35s
平均速度 21.3 Km/h
最高速度 44.3 Km/h
四月の走行距離  554.7Km
2006年の走行距離 2446.49 Km(目標達成率 24.4649%)
BD-1 購入からの総走行距離 17114Km (2004.1.31~)

身体が重い

久しぶりに自転車に乗ったのと、土日、食ちゃ寝していたので、身体が重いです。
今朝は、気合はいりません。なので、ほとんど汗をかかないぐらいのんびりした走行。
このぐらい、ゆったりした通勤のほうが、ほんとは良いと思う。
幸いにして今日は、張り合う自転車にも遭遇しなかったので、のんびり走れた。
帰りは、少し追い風気味、藤沢回りだと、境川で向かい風になるので、今日は遠回りをせずに帰宅。土日で太った分、今週は挽回しないとならないので、明日から気合入れて走ろうかな。
そう言えば、先日の新聞記事で、自転車の交通違反の取り締まりが、強化されると言うのが載っていたが、一旦停止をちゃんとしないといけない見たいですね。
通勤途中、一カ所だけ、一旦停止しなきゃならない場所があるので、今度から一旦停止しようと思う。しかしなぁ、一旦停止の場合、ビンディング外して、足を地面に着けなきゃいけないのかな・・・・。ちょっと面倒だな・・・徐行で勘弁してくれないかなぁ。
なぜかスピード違反については、あまり眼中にみたいだけど・・・・。
自転車に乗る人が増えてきたせいか、自転車に乗るマナーを守らないとね。
一旦停止も重要だけど、携帯でメールを読みながら、走行するやからとかを厳重注意してくれないかな・・・・。
音楽聞きながら自転車乗るのも危ないので、私は勧めませんけど・・・・。
あっ、いかんいかん、年とって来ると段々説教じみてくるな・・・・。
まぁ、兎に角、安全運転しなきゃね・・・・。
2006年4月24日の走行距離
走行距離 25.26 Km
走行時間 1h25m19s
平均速度 17.7 Km/h
最高速度 43.3 Km/h
四月の走行距離  517.54Km
2006年の走行距離 2409.33 Km(目標達成率 24.0933%)
BD-1 購入からの総走行距離 17076Km (2004.1.31~)

コロコロ報告

先日、図面を送ったhideさんより、コロが出来上がったとの報告があったので、とりあえず掲載。
V1.jpg

みなさん色々、試行錯誤されているようですね。何事も自分なりに満足できるものが一番ですね。コロを転がす時に不安定だと言うことで、車軸を伸ばして安定させている様です。
そこでの質問で、転がす時にどうしているかと言う質問があったので、参考になるかどうか分かりませんが、一応説明しておきます。
私の場合、転がす時は、BD-1を前にして押します。引くと押すときよりふらつきます。
最初は、呼人さんの様に取っ手をつけて押す位置の高さを調整して、自分なりに考えた取っ手をつけて押していましたが、最近は横着になって、しまって取っ手をつけないで、ハンドルステーを折りたたまないで、ハンドルを取ってとして押しています。
今のところ結構これでも安定させて押せていると思います。押してダメなら引いてみろてか?・・逆ですね、引いてダメなら押してみろと言うことですか・・・・(笑)
ハンドルを取っ手の代用にしてとっても言い感じです。だじゃれかい今度は・・・・(笑)もうすぐ46なので、親爺ギャグの連発ですんまへんなぁ~。

雨があがっていたので

今朝、雨があがっていたので、BD-1で通勤。路面が濡れていたので、一応徐行。
残り3kmで、突然雨が降って来た、とりあえず雨宿。煙草を一服したら雨が止んたので、再びBD-1に乗り走る。ふと、空を見上げたら、先ほどと一転して青空が見える。
お昼ごろ音がするので外を見たら、凄い勢いで雨が降っていた。
帰りは大丈夫かなと思っていたのだが、帰る時は、雲一つない良い天気で、おまけに西日が入ってくる。なんだか今日は変な天気。
天気が回復したので、藤沢回りで帰ることにしたのだが、向かい風が、強くて、大船から藤沢の間の武田薬品前の直線道路では、さすがにめげた。まるで坂道走っているように6速まで落として走る始末。うげ~っつ、進みません。もう少し風が避けられるコースがあればいいのだが・・・・・。
2006年4月20日の走行距離
走行距離 37.36 Km
走行時間 2h06m16s
平均速度 17.7 Km/h
最高速度 40.8 Km/h
四月の走行距離  492.28Km
2006年の走行距離 2384.07Km(目標達成率 23.8407%)
BD-1 購入からの総走行距離 17051Km (2004.1.31~)

四月十九日

今朝も、リカちゃんに遭遇すると思ったが、いませんでした。
何事もなく、会社に到着。
帰りは、藤沢回りで帰宅。昨日より向かい風が緩く良かったのだが、24kmぐらいを一時間ほどで走りきったので、結構きてます。
風呂に入って、足を見たら、大腿部が細くなったように感じたのだが、
風呂上がりにベランダで煙草吸いながら立っていたら、足が痙攣してきた。
うが~、まだまだ、鍛え方が、たらんのかな・・・・。
来月末の再検査までに少しは、体重を減らそうと思って、帰りは遠回りしているのだがね・・・・。
明日の午前中は、降水確率が50%。午後が40%、微妙だな、久しぶりに地下鉄乗って出勤するかなぁ。たまには休筋日にしてもいいかぁ~。
2006年4月19日の走行距離
走行距離 37.89 Km
走行時間 1h51m27s
平均速度 20.4 Km/h
最高速度 41.5 Km/h
四月の走行距離  454.92Km
2006年の走行距離 2346.71Km(目標達成率 23.4671%)
BD-1 購入からの総走行距離 17014Km (2004.1.31~)

四月十八日の自転車通勤

朝から、自転車通勤日和です。暑くもなく寒くもなく、春は良いですね。
今朝、環状4号の下飯田駅から夢が丘駅の間でリカンベントで走行中の御仁を発見、スーッと抜けるように走っている、いいなぁと思いつつ信号待ちで止まったリカちゃんの横をすり抜け右折した。いつかはリカンベントに乗りたいなぁ~。
と思いつつ会社に到着。
帰りは、今日も藤沢回り。向かい風の中の走行、途中、後方から自転車が走ってきたが、抜かれまいと張り切って漕いだら結構疲れた。大船辺りで、いなくなったので、安堵した。ふ~っつ、やれやれ助かった。向かい風の中の30km/hでの走行は辛いです。
藤沢から境川サイクリングロードで、追い風にのってゆっくり帰宅。
2006年4月18日の走行距離
走行距離 36.89 Km
走行時間 1h46m03s
平均速度 20.8 Km/h
最高速度 43.8 Km/h
四月の走行距離  417.03Km
2006年の走行距離 2308.82Km(目標達成率 23.0882%)
BD-1 購入からの総走行距離 16976Km (2004.1.31~)

四月十七日の自転車通勤

今朝は、いつもより10分ほど早く自宅を出たので少しのんびり走った。
多少涼しかったのと、のんびり走ったせいで、ほとんど汗もかかず、いい気分で会社に到着。でも、新学期が始まったせいか、新一年生が早い時間帯に登校してくるので、阿久和川沿いの道を塞いで歩いているので、少し気を使いながらゆっくり走る。まあ、後一月もしたら、みんななれて登校時間が遅くなってくるので、それまでは、ちょっとだけのんびり走るしかないかな・・・。
帰りは、日がまだあったので、藤沢回りで帰宅。しかし大船から藤沢まで、向かい風がきつくて、ちょっとめげた。境川サイクリングロードでは、追い風。藤沢回りの時は、多少向かい風でも、藤沢からは追い風で気楽に流して帰ってこれるので良い。
2006年4月17日の走行距離
走行距離 37.07 Km
走行時間 1h55m30s
平均速度 19.2 Km/h
最高速度 41.6 Km/h
四月の走行距離  380.14Km
2006年の走行距離 2271.93Km(目標達成率 22.7193%)
BD-1 購入からの総走行距離 16939Km (2004.1.31~)

昨日は、つかれて

昨日は、つかれて帰宅したら、なんだかんだといろんなことがあり、寝てしまった。
今日は、朝から、じ病の定期検査で医者に行った。予約時間が10時半だったので少し早めに、9時45分ごろに受付を済ませたのだが・・・・。
なんかしらんが、えらい混んでいる。
まてど暮らせどお呼びがかかりません。ようやく呼び出しのアナウンス・・・。時計見たら12時回っていました。う~っつ。疲れた、医者もお昼食べないでがんばっているので文句もいえないが、もう少し予約時間を守ってくんないかなぁ~。
お昼過ぎてしまったし、今日は、病院内で二時間以上いたので待ちくたびれてたのと、風がついよいので、のんびり自宅待機しようかな・・・。
2006年4月14日の走行距離
走行距離 25.04 Km
走行時間 1h15m40s
平均速度 19.8 Km/h
最高速度 46.6 Km/h
四月の走行距離  343.07Km
2006年の走行距離 2234.86Km(目標達成率 22.3486%)
BD-1 購入からの総走行距離 16902Km (2004.1.31~)

だる~

なんか、だるい。
BD-1の方は、昨日、振れ取りのお陰で調子いいが、我が身の方は、なんか怠い。
やっぱ寝不足か・・・・。今日は早く寝よう。
2006年4月13日の走行距離
走行距離 25.25 Km
走行時間 1h17m54s
平均速度 19.4 Km/h
最高速度 43.7 Km/h
四月の走行距離  318.03Km
2006年の走行距離 2209.82Km(目標達成率 22.0982%)
BD-1 購入からの総走行距離 16877Km (2004.1.31~)

午後から

今日は、午後から、雨が止むという天気予報なので、合羽着てBD-1で通勤。
雨天走行なので、45分ほどかけて、のんびり会社までの道のりを走る。
バックパックのレインカバーのお陰で、中身は雨水から保護されたが、バックパックの肩掛けベルト部分はカバーされていないのでびしょ濡れになってしまった。
なんか対策をしないといけませんね。
帰りは、路面が濡れているかもしれないので、遠回りしないで帰宅。
雨天走行後は、すぐに錆びるので、どろどろになっていたBD-1を清掃して、注油した。
ついでに、チョット前輪に振れが出ている様だったので、タイヤを外し、振れ取りをする。
整備していると、ついつい時間の経つのを忘れてしまって、もうこんな時間じゃ、早く寝ないと、明日、会社でパソコンの画面に向かいながら、意識なくすかも・・・。(笑)
2006年4月12日の走行距離
走行距離 25.21 Km
走行時間 1h23m57s
平均速度 18.0 Km/h
最高速度 38.0 Km/h
四月の走行距離  292.78Km
2006年の走行距離 2184.57Km(目標達成率 21.8457%)
BD-1 購入からの総走行距離 16826Km (2004.1.31~)

雨です。

先日のバックパック用レインカバー(ミニバイク用サドルカバー)を、今日、試して見たら、まずまず使えました。もう少し大雨だと、たぶん裏から浸みてくるだろうけど、バックパックの表側は、全くぬれていませんでした。
で、今日の帰りは雨中走行だったので、きわめて安全運転。汗もほとんどかかないぐらいのゆっくり走行でした。
話は変わるが、昨日、会社が加入している健康保険組合から、召集令状が来ていた。血中脂肪で、再検査です。やはり今年もパスできませんでした。また血採れられに行ってくるか。再検査は5月30日なので、それまでに少しは減量しておくか・・・・。
2006年4月11日の走行距離
走行距離 25.23 Km
走行時間 1h25m38s
平均速度 17.7 Km/h
最高速度 37.8 Km/h
四月の走行距離  267.57Km
2006年の走行距離 2159.36Km(目標達成率 21.5936%)
BD-1 購入からの総走行距離 16826Km (2004.1.31~)

万全の体制

今日は、万全の体制で出かけたのだが、雨に遭遇しなかった。
帰りは、路面が濡れていたので、藤沢を経由しないで、のんびり徐行運転。
2006年4月10日の走行距離
走行距離 25.23 Km
走行時間 1h26m08s
平均速度 17.5 Km/h
最高速度 35.0 Km/h
四月の走行距離  242.34Km
2006年の走行距離 2134.13Km(目標達成率 21.3413%)
BD-1 購入からの総走行距離 16801Km (2004.1.31~)

ゆうひきちぽた

夕方、すこし時間がとれたので、引地川を江の島方面にのんびり走ることにした。
いつもなら、境川から江の島方面に行くのだが、風が強いので引地川経由。
引地川は、境川に比べて張り切って走る人が、少ないので、のんびり走る時は、引地川沿いを江の島方面へ走るのが楽で良い。(注:境川でも普通の人はのんびり走れます。)
引地川親水公園の桜は、かなり散って、葉桜気味になっていました。
SN250325c.jpg

のんびり50分ほどで、江の島へ到着。
SN250328c.jpg

五時過で、まだ少し陽が高いが、ちびまる子ちゃん見なきゃいけないので、すぐに帰ることに。
SN250327c.jpg

帰りものんびりと境川経由で湘南台へ、六時前に帰宅。
たまには、ゆうゆる、のんびり走るのもいいなぁ。(多少抜かれても、気にしなければ良いだけなのが・・・・、今日はどういう訳かMTBに一台抜かれただけでした。いちおう抜かれたあと、様子を見て抜き返したら、追ってこなかった。追ってくるとのんびりポタにならないので助かった。)
2006年4月9日の走行距離
走行距離 27.62 Km
走行時間 1h40m13s
平均速度 16.5 Km/h
最高速度 37.0 Km/h
四月の走行距離  217.11Km
2006年の走行距離 2108.9Km(目標達成率 21.089%)
BD-1 購入からの総走行距離 16776Km (2004.1.31~)

湘南台公園にて

今朝は、湘南台公園で、子供たちとバトミントン。
SN250320c.jpg

何時もと違う筋肉をつかったので少し筋肉痛ぎみ。いやぁ疲れた。
湘南台公園の桜は、一部、散り始めたものもあるが、まだ見頃の桜もある。今週一杯で、かなり散ってしまいそう。
SN250324c.jpg

これでいいじゃん!

先日の、雨中走行で、ヒップバックがびしょ濡れになったので、ヒップバック用のレインカバーカバーがいるなぁと思って何か良いものないかと思っていていたのだが、100円ショップで丁度良いいもの見つけた。思わず、これでいいじゃん。これでいいやないか。こでいいやないけ。これでいいんちゃう。焼き肉のたれ・・・。
ミニバイクサドルカバーが丁度いい案配に、ヒップバック用のレインカバーカバーに代用できるようだ。早速つけたらこんなにぴったしカンカン。
IMG_0390c.jpg

大きめのバックパックにも34x50x14cm大きさなので、こんなふうに使えます。
IMG_0391c.jpg

ミニバイクサドルカバー兼、バックパック用レインカバーで売っても良いと思うぐらいにぴったしです。バックパック用のレインカバーお探しのあなた、100円捨てるつもりで試してみる価値ありです。これで雨が何時降っても大丈夫・・・・。

今日も藤沢経由

今日も藤沢経由で帰宅。戸塚駅を過ぎた柏尾川の辺りで、花見客が宴会してました。
今日も、夜店のたこ焼きの臭いを嗅ぐだけで、そのまま素通りして帰ってっきた。
SN250319c.jpg

大船の手前で、路線バスのあとの付くことが出来た。おお楽ちん、漕がんでも進む。
今日の境川サイクリングロードの藤沢-湘南台間では、サイクリストに遭遇しなくてそれほど気合いれて走らなかったのだが、会社から自宅まで一気に24Km走って帰ってきたので、疲れた。晩ご飯食べたら、そのまま寝てしまった。ちょとだけハンガーノックぎみになっているのかもしれないなぁ。次から途中どこかで良いポイント見つけて休まないと、身体がもたないかも・・・・。流石に45才の身体で、一時間連続して走るのは、きついです。
2006年4月7日の走行距離
走行距離 36.97 Km
走行時間 1h45m05s
平均速度 21.1 Km/h
最高速度 43.2 Km/h
四月の走行距離  189.49Km
2006年の走行距離 2081.28Km(目標達成率 20.4431%)
BD-1 購入からの総走行距離 16748Km (2004.1.31~)

自転車通勤日和

今日は、自転車通勤日和だった。走っていて気持ちいい。
今朝、境川の桜を見たら、満開を過ぎて、花びらが結構路面に落ちていました。
ここを調子こいて走ったら、滑って転けるだろうな・・・。桜に見とれていると何があるか分かりませんので、皆さん、ちゃんと路面と前方を見て走りましょう!
でもって、桜を横目に、何事もなく会社に着いた。
今日の帰りは、先日の江の島花見ポタで見そびれた、柏尾川沿いの桜を見るために、早めに会社を出た。戸塚駅を過ぎたあたりから、桜が川沿いに咲いて綺麗。なんと提灯がついていて、夜店まで出ていた。たこ焼き食べたい気持ちをこらえて、そのまま藤沢まで走り、境川サイクリングロードを湘南台まで走った。何時もより12kmほど遠回りだが、坂が殆どなくフラットなコース。時間にして30分ほど多く掛かるが、これはこれでありですね。
時間があるときは、このコースで帰ってくるのも良いかも・・・・・。(確実に自転車通勤中毒に冒されているよな・・・)
2006年4月6日の走行距離
走行距離 37.82 Km
走行時間 1h48m53s
平均速度 20.8 Km/h
最高速度 41.6 Km/h
四月の走行距離  152.52Km
2006年の走行距離 2044.31Km(目標達成率 20.4431%)
BD-1 購入からの総走行距離 16711Km (2004.1.31~)

降水確率50%

朝起きて、天気予報を見たら、降水確率50%、迷ったあげくBD-1に乗って通勤。
丁度、半分ほど走って所で、雨が降り出してきた、そのまま会社へ、びしょ濡れにはならなかったけど、まさに50%だけ雨に遭ってしまった。最近、気象庁は最新のスーパーコンピュータを導入したので、天気予報が当たる様になってきたのかな?
帰りは、7時少し前に会社でたら雨止んでたし・・・。それにしても、最近の天気予報は昔みたいに、等圧線の入った天気図を出して説明するスタイルが少なくなったような。
おじさんが説明する天気予報より、お天気お姉さんが説明する天気予報の方が受けの良いのは分かるが・・・・。どっちかと言うと、天気予報を見ると言うよりは、お天気お姉さんを見ると言う方が正しいのような、天気予報がお天気お姉さんのおまけになっているのかも・・・。
2006年4月5日の走行距離
走行距離 24.94 Km
走行時間 1h17m05s
平均速度 19.4 Km/h
最高速度 39.4 Km/h
四月の走行距離  114.7Km
2006年の走行距離 2006.49Km(目標達成率 20.0649%)
BD-1 購入からの総走行距離 16673Km (2004.1.31~)

何事もなく

今朝は、何事もなく自転車通勤。
もしかして、明日辺りから学校始まるのかな、明日は少し早めに出かけて、障害物をパスしなきゃ。とりあえず明日に備えて注油した。でもってもしかして、明日は雨か?
どうしようかなぁ・・・・。
2006年4月4日の走行距離
走行距離 25.21 Km
走行時間 1h19m04s
平均速度 19.1 Km/h
最高速度 41.5 Km/h
四月の走行距離  89.76Km
2006年の走行距離 1981.55Km(目標達成率 19.8155%)
BD-1 購入からの総走行距離 16648Km (2004.1.31~)

ブレーキシュー交換

昨日の雨の中の走行のせいか、後輪のブレーキシューが、かなり減っていたので交換した。
雨の中を走ると、ブレーキシューの消耗が早いので、雨対策として、ブレーキシューの予備もかっておかないとね。

2006年4月3日の走行距離
走行距離 25.15 Km
走行時間 1h15m36s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 45.0 Km/h
四月の走行距離  64.55Km
2006年の走行距離 1956.34Km(目標達成率 19.5634%)
BD-1 購入からの総走行距離 16623Km (2004.1.31~)

江ノ島お花見サイクリング

今日は、しまださん企画の花見ポタにでも行こうかなと思っていたが、雨模様なので中止。
今日は自宅待機だと思いつつメール開いていたら、
foldingbikeメーリングリストの江ノ島お花見サイクリング企画が雨模様のなので、自由参加になっていた。
10時戸塚駅集合、10時半出発。微妙。どうしようかな・・・・。雨降りそうだけどなぁ。
時計を見たら10時過ぎているし、藤沢辺りからだと、途中参加できそう・・・・。
とりあえず行ってみるか・・・・。
藤沢市役所横の公園で、待ちかまえていたら、まもるさんたちがやって来ました。
無事途中乱入。いつものパン屋で、お昼のパンを買って、江の島で昼食。
そこでおのさんのTwo's Dayの折り畳み説明。
IMG_0381c.jpg

タンデムなのに折り畳むと、こんなに小さくなるんだとびっくりしてしまいました。
IMG_0378c.jpg

折りたたんだ状態の大きさは、私のBD-1と殆ど同じ。
IMG_0379c.jpg

横幅もほぼ同じ。
IMG_0380c.jpg

重量は、チタンや何だかんだで私のBD-1より軽いような感じで、参りました。
タンデム車って重くてでかいイメージだったのですが、意外、これってありですね。
ただ、値段は、私にとってはありじゃありませんけど・・・・。
江の島で、Two's Dayの折り畳み説明会後、埜庵でお茶して自転車談義していたら、
おそれていた雨が降り出し来た。4時過ぎ埜庵を出て帰宅。
境川は、横なぶり雨、だれもこんな雨の中走っていません。わーい、今日は、貸し切りじゃぁ。笑いが出るほどの土砂降りと、雷の中、自転車乗っているバカはあまりいないな。私と横で併走している竹本さん意外はね・・・・。
何だかんだで、雷の直撃を食らわず、無事帰宅、フーッ、助かった!(笑)
とりあえず、先日調達したレインシューカバーカバーの性能確認出来たし良しとしよう。
足の方は、全く濡れずに完璧でした。ただ、無防備だった、ヒップバックとグローブは、水浸し状態。対策せんといかんなぁ。
2006年4月2日の走行距離
走行距離 35.53 Km
走行時間 2h14m51s
平均速度 15.8 Km/h
最高速度 34.9 Km/h
四月の走行距離 34.9Km
2006年の走行距離 1931.19Km(目標達成率 19.3119%)
BD-1 購入からの総走行距離 16598Km (2004.1.31~)

今日は家族でドライブ(四月一日)

春休み最後の、休日と言うことで、レンタカー借りて、家族そろってお出かけです。
近場でドライブして、温泉に入りたいとにこと。
とりあえず目的地は、河口湖の先の、鳴沢道の駅のとなりにある、「ゆらり」にする。
いろいろとコースを考えたが、すんなり厚木から高速に乗って御殿場、河口湖ってコースだとあまりにも早く着きすぎるので、一昨年の夏にBD-1で走ったコースをたどることにした。
七沢を抜けて、宮が瀬ダムをから道志道、山伏峠、山中湖、河口湖というコース。
自宅を9時15分出発。宮が瀬湖に10時半ごろ到着。少しトイレ休憩。子供たちは寒い言って、豚汁を一杯食す。宮が瀬湖までの途中の坂を登る、サイクリストに遭遇する度に、がんばれと心の中で、エールをおくる。家族にお父さんも、この坂を自転車で登ったと言ってもあまり反応無し。まぁ自転車でこんなとこまで、来ることなんて、普通は考えられないことだろうな・・・。宮が瀬湖から、道志道に出て道志道の駅にて、休憩。
IMG_0356c.jpg

ここで山女魚の塩焼きを売っていたので、家族4人で一匹づつ食べてら、これが結構うまくて、上さん、子供たちは、大満足。ほんと、ここでの山女魚の塩焼きは、美味しかった。本日、これでだけでも大きな収穫であったかも。また食べに来たい。
IMG_0357c.jpg

道志の道の駅で、山女魚を食べたあと再び、道志道で山伏峠のトンネルを抜けて山中湖。
山中湖から河口湖へ向かう途中、まだ温泉に入るには早すぎるので、忍野八海に立ち寄ることにした。初めて忍野八海に来てみたが、流石に、ここで飲んだ水は美味しい。
IMG_0359c.jpg

道志の道の駅で、山女魚を食べたあとで、それほど空腹でなかったのだが、蕎麦が美味しそうだったので、上さんと私は、蕎麦を食べ、子供たちは、今度は岩魚の塩焼き、先ほどの山女魚の塩焼きに味を占めたのか、岩魚の塩焼きをペロリと食べてしまった。子供たちは大満足したようである。
水深10mの池の中を泳ぐ魚、底の方を覗いていると、誰かのデジカメが落ちていました。
流石に深すぎて、私のデジカメでは写すことは出来ませんでした。だれか回収するのかなぁ。こんな所にデジカメ落としちゃいかんなぁ。
IMG_0365c.jpg

忍野八海は、結構良いところですね。今度は、名水のコーヒーを飲みに来たい。
忍野八海で、満腹になったので、最終目的地の「ゆらり」へ。
三時頃到着、美味しいもの食べて、温泉に入るのは、最高の贅沢だなと、ささやかながら思う。温泉から絵に描いた富士山でなく、実物の富士山を眺めながら湯に浸かって、大満足した。4時半ごろ帰路につく。
帰りは、富士五湖自動車道、東名の御殿場から厚木を経て帰宅。
やっぱり有料道路は道が真っ直ぐで楽と思っていたら、秦野を過ぎた辺りから厚木まで渋滞。厚木から戸沢橋を渡るまで渋滞。何だかんだと自宅に着いたのは午後8時ごろになってしまった。渋滞でちょっぴり疲れた。自転車だったら渋滞なんてありえないんですがね。本日の走行距離217Kmなり。結構走りました。で、本日レンタルした車は、ホンダフィットのスポーツ仕様だと思うが、このステアリングについていた。7speedボタンと左右についている+と-のレバーをどう使っていいのか分からず、最後まで使わずに帰ってきた。最近の車は、いろんな装備がついていてどうも分かりづらいです。
IMG_0373c.jpg

7speedボタン使わなくても、私のような走り方の場合、十分な走りであったけど・・・。それとレンタカー屋さんが、出る前に本日の車両は、三月登録の新車ですからと言っていたので、返却の前にメーター見てみたらほんと、1124kmしか走っていませんでした。
IMG_0375c.jpg

車両は綺麗だしスポーツ仕様なので、今日のレンタカーは良かった。
天気も良くて、美味しいもの食べ、温泉入って、レンタカーも新車。
今日は大満足の一日でした。我が家の新年度は、最高のスタートが出来たんじゃないの・・・・?

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
03 | 2006/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング