昨日、なんだか重い感じがしたので、今朝は、出かけにタイヤの空気圧を調整して出かけたら、よく走ります。転がり抵抗が小さくなって、楽に加速する。
やっぱ、タイヤの空気圧の調整は、こまめにせんといけませんね。
今月も800Km走れませんでした。結構きついな。来月頑張ろうっと。
2006年3月31日の走行距離
走行距離 25.23 Km
走行時間 1h15m35s
平均速度 20.0 Km/h
最高速度 41.5 Km/h
三月の走行距離 742.09Km
2006年の走行距離 1921.52Km(目標達成率 19.2152%)
BD-1 購入からの総走行距離 16562Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト
昨晩も、晩御飯食べたら、ねむくなって寝てしまった。 ちょっと食べ過ぎかな・・・。腹一杯になったら眠気に襲われて、そのまま朝までねてしまった。 今月は、なんとか700km走ったが、年初の目標を達成するには、月平均800km以上走らんといけないので、第一四半期での実績からすると、やっぱ目標達成するのは無理っぽい。帰りのコースをかえて江ノ島回りにしようかな・・・・。 2006年3月30日の走行距離 走行距離 25.24 Km 走行時間 1h17m07s 平均速度 19.6 Km/h 最高速度 40.2 Km/h 三月の走行距離 716.86Km 2006年の走行距離 1896.29Km(目標達成率 18.9629%) BD-1 購入からの総走行距離 16537Km (2004.1.31~)
今朝の通勤途中は、そうでもなかったのだが、帰りは、寒かったですねぇ。 最近、暖かかったのでグローブを一枚にしていたので、指先が冷たかった。 昨日だったら、雨の準備で、余分にグローブもっていたのに・・・。 明日は、寒くなりそうだから、対策せんといかんな。 最近、私のブログ見ている人が増えている様ですね。 100人を越える日がある。 昨年の五月から始めたブログで、ダラダラ日記のように書いているだけなのにね・・・。 ただ、いままで日記というものを、これだけ長い間続けたことがなっかったので、自分でも大したもんだなぁと思っている次第。 文章はヘタだし、誤記も多いし、何が良いのかねぇ。 自転車通勤もそうだが、毎日続けることに、意味があるのかなぁ・・・・。 よく言う「継続は力なり」かな・・・。 そうそう、今朝、気づいたのだか、道が空いていますね、何時も道をふさいで歩いている中坊がいない。そう学生たちは春休みなんですね・・・。実に走りやすい・・・。 2006年3月29日の走行距離 走行距離 25.48 Km 走行時間 1h18m50s 平均速度 19.3 Km/h 最高速度 41.5 Km/h 三月の走行距離 691.62Km 2006年の走行距離 1871.05Km(目標達成率 18.7105%) BD-1 購入からの総走行距離 16512Km (2004.1.31~)
今日の夕方は、雨になると思って万全の体制で出かけたが、雨に遭遇しませんでした。
良かった反面、先日買ってきたレインシューカバーを使用する機会を逸してしまった。
すこし残念。
鍵を新しく買ったので、今まで買った鍵についての使用感。
右側が、一番最初に買ったTIOGAの鍵、ワイヤーの太さは約10mm(実際ノギスで計ったら9.4mmだったけど)買ってから、気付いたのですが、鍵のホルダーの径が細すぎて、BD-1のサドルステーとハンドルステーに取り付けることが出来ませんでした。
でもって次に写真左のMING TAYの鍵(ワイヤーの太さは約8mm)を購入。この鍵に付いているホルダーは太くてサドルステーとハンドルステーに装着出来てしばらく使用していましたが、使っているうちに、鍵の掛かりが甘くなってきて、再びTIOGAの鍵を使用していた。この鍵はホルダーが使用できないので、サドルバックの中に入れて使用。この時点で、鍵ホルダーって必要なのかどうなのかって気分に、ホルダーに鍵を納めてBD-1につけると何となくカッコが悪いなと思うようなる。でもって最近までTIOGAの鍵をサドルバックに入れて使い続けていたのだが、いつも写真のようにワイヤーの巻き癖がきつくて鍵を掛ける際に、のばして鍵を掛けるのが面倒。それに伸ばした状態で、手を離すとバネの様に縮み、フレームにたたきつけられることがしばしばあった。なんか良い鍵ないかと探していた次第である。その点、YPKのCafe2.0は巻き癖がなく、他の二つの鍵よりワイヤーが長いので今まで買った鍵の中では一番使い易いのではないかと思う。(ひとそれぞれいろいろな使用感があるかと思うが、私個人としての感想ですので・・・・たかが鍵、されど鍵ってこと?・・・なんのこっちゃ!)
2006年3月28日の走行距離
走行距離 25.22 Km
走行時間 1h16m30s
平均速度 19.7 Km/h
最高速度 42.9 Km/h
三月の走行距離 666.14Km
2006年の走行距離 1845.57Km(目標達成率 18.4557%)
BD-1 購入からの総走行距離 16486Km (2004.1.31~)
昨晩、帰宅して晩御飯食べたら、ねむくなってそのまま寝てしまった。 境川、湘南台付近の桜は、かなり咲いていますね。 今週末は、湘南台公園は、花見で一杯している人が多そう・・・。 2006年3月27日の走行距離 走行距離 25.15 Km 走行時間 1h19m30s 平均速度 18.9 Km/h 最高速度 40.5 Km/h 三月の走行距離 640.92Km 2006年の走行距離 1820.35Km(目標達成率 18.2035%) BD-1 購入からの総走行距離 16461Km (2004.1.31~)
これからの雨の日の対策として、レインシューカバーを探しに、三ツ境のサガミサイクルまで行ってみた。
境川を走っていると、黄色いリカちゃんが走ってきた。速い、しばらくついて行こうとしたが、追い風で40km以上で走って行く、リカンベントには、流石についていけませんでした。黄色いリカちゃん速い!やっぱリカンベントは速い。
ロードバイクかリカンベントか、またまた迷ってしまうなぁ。(迷っているだけで買う予定はありませんけど・・・)
三ツ境駅前でサガミサイクルを探してあて、早速入店したが、目的のレインシューカバー探しましたがありませんでした。
代わりに、チョット気になっていた鍵を見つけたので、レインカバーの買わずに鍵を買ってきてしまった。
YPK Cafe2.0
この鍵は、優れもので両端に輪を造ることが出来るので、ガードレールなどに縛りつける時に便利です。しかも2mあるので。自転車を引きつけて鍵を掛ける必要がない。
でサガミサイクルで、お目当てのレインカバーがなかったので、南町田のモンベルへ行くことにした。三ツ境から中原街道を少し戻り、海軍道路をとおり、南町田へ、海軍道路の桜は、まだ満開では無かったが。これが満開になったらさぞ綺麗ではないかと思いながら走る。
でモンベルにて、やはり置いてありました。モンベルはそつがないですね、雨のシーズン前の品揃えしてますね。
レインシューカバー
たたむと非常にコンパクト。
これでとりあえず、雨が降って大丈夫。
モンベルから境川を湘南台まで走って帰る。うっつ、向かい風、とりあえず20km前後の速度で流して走る。湘南台の桜トンネルの桜は、結構咲いているなと思っていたら、ロードのお兄さんに、抜かされてしまった。時間があったので、とりあえずロードについて行って見た。やはりロードは速い、しかも向かい風。なんとか踏ん張って、飯田牧場の手前辺りで、先ほどのロードのお兄さんに追いついた。これからが勝負だなと思いつつ(勝負しているのは私だけで、たぶん相手は単に流して走っているだけと思うけどね)トップ入れて向かい風の中30Kmで走った。大清水校の前で、流石に足がガタガタになったので休憩。疲れたので、今日はこれまでと思い、湘南台へ引き返す。のんびり流していたら、水道橋の辺りで、ロードのお兄さんが横からスーッと走り抜けて言ったので、またまたついて行くことに、あとについていることを見破られない様に走っていたんですが、気付かれてしまった。ロードのお兄さん、30km巡航だったのが、いきなり40Kmまで加速するじゃやない。とりあえず踏ん張った、35Kmでこらえて走れば、たぶん追いつけるかなっと思ったら、やっぱロードのお兄さん、30kmで流し出したので、再び追いつけた。
こんなこと止めようと思って減速して、湘南台の坂を登って帰ろうとしたら、ロードのお兄さんも坂の方へ曲がっていあった。あら坂勝負か・・・・。向こうは勝負なんかしていませんが。とりあえず踏ん張った。ポプラの前の信号まで加速して登り切った。どっと疲れる。やっぱロードも速い。しょせんBD-1で踏ん張っても、ロードやリカンベントのスピードについていける訳がありません。
2006年3月26日の走行距離
走行距離 53.97 Km
走行時間 2h37m59s
平均速度 20.5 Km/h
最高速度 46.7 Km/h
三月の走行距離 615.77Km
2006年の走行距離 1795.2Km(目標達成率 17.952%)
BD-1 購入からの総走行距離 16436Km (2004.1.31~)
今日は、少し薄着で自転車通勤、少し寒いかなと思ったが、会社に着いたら丁度良いあんばい。ここのところ花粉も収まってきて、段々と自転車通勤に良い季節になってきました。 今朝、走りだしてサインコンをリセットするのを忘れたことに気付く、なので、今日の平均速度は。昨日と今日の平均速度です。最高速は今日の最高速度です。 昨日、タイヤの空気圧を調整したので走りが軽かったし、チョット踏ん張ると軽く加速する。BD-1の調子も良し。 今日、ドイツ人と英語で喋っていて、聞き取りに難かった言葉を発見。かれらは、techをテッヒと発音するので少しとまどった。英語発音でテックと発音しないのもだから、気付くまで少し混乱してしまった。でも私の英語の発音は、もっとひどかったりして・・・。 2006年3月24日の走行距離 走行距離 25.2 Km 走行時間 1h16m50s 平均速度 18.7 Km/h 最高速度 42.2 Km/h 三月の走行距離 561.8Km 2006年の走行距離 1741.23Km(目標達成率 17.4123%) BD-1 購入からの総走行距離 16382Km (2004.1.31~)
今朝起きたら、雨降ってます。ただ天気予報で午後から晴れると言うことなので、合羽着て出かけることにした。 小雨で路面が濡れているので、きょうものんびり走った。 合羽着ているわり涼しく、汗を殆どかかなかった。やっぱゴアテックスの値の張った合羽は快適ですね、なぜか雨中を走るのも楽しくなってきている。自転車通勤中毒になっているのかな、どうも電車乗って通勤する気分にならない。 それに、年間目標に対して約17%しか達成してない。本来ならば今月末には25%はないといけないので、小雨ぐらいは自転車に乗って距離を稼がなければなるまい。 それとも三ヶ月で800Kmも足らないので、早めに下方修正した方が良いかな・・・・。 帰宅して、BD-1を綺麗に拭き拭きし、ブレーキの当たりがずれてきていたので調整、タイヤの空気圧を8kgにして、明日の通勤準備を終えたら、こんな時間になってしまった。 しかし、雨の日に走ると、ブレーキシューの消耗が激しいですね。 2006年3月23日の走行距離 走行距離 25.43 Km 走行時間 1h26m10s 平均速度 17.7 Km/h 最高速度 33.9 Km/h 三月の走行距離 536.6Km 2006年の走行距離 1716.03Km(目標達成率 17.1603%) BD-1 購入からの総走行距離 16357Km (2004.1.31~)
本当に夕方から雨かい? と思いつつ朝、会社へ自転車通勤、今朝は心地より自転車通勤日和。 何事もなく会社に到着。 夕方、帰ろうと思ったら、天気予報通り、本当に雨が降っていた。 いつもなら、諦めて、電車に乗って帰るところなのだが、今日は、雨合羽用意してきました。ゴアテックスの合羽なのでほとんど蒸れません。 靴には、レインカバー(ちょっとぶかぶかだけどないよりはまし)を着け完全防備で会社を出た。今日の雨は少し冷たい雨でしたね。 のんびり雨の中を、10分ほど走っていたら、心地よい冷たさの雨になってきた。雨もまたよし。 スリップしないようのんびりと走ったものだから、今日の帰りは、ほとんど疲れなかったし、雨の冷却効果のおかげで汗もほとんどかかなった。 問題は、雨にぬれた自転車の後始末が、大変なんですね。 先ほどまで、BD-1の濡れをふき取り、チェーンの泥を取り、チェーンに注油して、各部のねじ頭に、グリスを拭きつけるなど、雨の走行後のメンテをしておかないと、錆び錆びチェーンのBD-1になっちゃいますから・・・。明日の朝には雨があがっているといいのだが・・・・。 2006年3月22日の走行距離 走行距離 25.24 Km 走行時間 1h26m10s 平均速度 17.5 Km/h 最高速度 36.0 Km/h 三月の走行距離 511.17Km 2006年の走行距離 1690.6Km(目標達成率 16.906%) BD-1 購入からの総走行距離 16330Km (2004.1.31~)
今日は、お昼ご飯を食べて、昼ポタのつもりで、12時半ごろ家をでる。境川サイクリングロードをとりあえず江の島方面へ走る。天気は良いのだが、向かい風が強くて大変。いつもの大清水校の前のベンチで休憩。
別に宛がないので、江の島へ
江の島は風が強く、砂が飛んでくるので、すぐに退散。
再び境川サイクリングロードへ、行きとは逆に、追い風で調子よく走る。
湘南台あたりで、時計を見ると、まだ3時。追い風なので早い。魔が差したのか、物足りないのでもう少し、走って見ることにした。追い風なので30Km巡航で走れる。
途中、何台かサイクリストを追い越して大和橋まで走った。
大和橋で引っ返そうと思ったが、今の追い風が、今度は、向かい風だしどうしようと思う。風を避けるためと、境川サイクリングロードだと、また途中、サイクリストがいてムキになって走ってしまう可能性があるので避けたほうが良さそうだし・・・。
246で大和方面へ向かい、引地川でのんびり帰ることにした。
引地川って、ほとんど湘南台より上流を走ったことがなかったのだが、住宅街を走るのでのんびり走るのであれば上流は、意外に走り易い。
途中、川の両脇が桜の木の並木になっているので、桜が咲く頃は、かなり良い雰囲気になるんじゃないかと思う。来週末あたり、桜が満開になりそうなので、もう一度、走りたいなぁ。できれば、引地川の高座渋谷あたりから、湘南台まで、もう少し整備されれば良いコースになるのだがね・・・。これはこれで、田んぼのあぜ道を走るのも風情があって良いか?
5時半ごろ帰宅。
なんだかんだと結構走ったなぁ、今日も・・・。
2006年3月21日の走行距離
走行距離 56.53 Km
走行時間 2h56m04s
平均速度 19.2 Km/h
最高速度 38.3 Km/h
三月の走行距離 485.93Km
2006年の走行距離 1665.36km(目標達成率 16.6536%)
BD-1 購入からの総走行距離 16305Km (2004.1.31~)
風が強い、砂が飛んでいて、目があけられない。
天気はいいが、向かい風がきつーい!
BD-1も私の体調も、とりあえず復活しました。 ディレイラーの不調が解消されて、今日は絶好調な走り、やっぱ9速、トップはスピードが出せる。なんか知らんが、今日はやたらと足が廻ります。6速状態で足がきたえられたのかなぁ・・・・。今日は、行きは会社まで35分弱で着いてしまった。帰りも快調な走りで、境川から湘南台文化センターまでの登りで、Max30キロで登ったら流石に、息絶え絶えになってしまった。う~疲れた。でもって35分ちょっとで帰宅。 ここんところ、6速でトップ1枚とロウ2枚が使えなかったので、ちょっとだけコースを変更したため片道500mほど短くなっています。実際には、そんなに爆走してませんので・・・・。なにかと爆走親爺と言われるので一応断っておきます。 2006年3月20日の走行距離 走行距離 24.92 Km 走行時間 1h10m32s 平均速度 21.2 Km/h 最高速度 46.6 Km/h 三月の走行距離 429.4Km 2006年の走行距離 1608.83km(目標達成率 16.0883%) BD-1 購入からの総走行距離 16248Km (2004.1.31~)
先日、風でBD-1を吹き飛ばされてから、9速が6速になっていた原因が分かった。
最初は、ハンガーが曲がってしまってこうなったの思いこんでいたのだが、ハンガーが曲がったのであれば、どちらか片方だけにズレて、9速が6速になるのはおかしいと思い、ハンガーを外して見たが曲がっていない。とりあえずディレイラーを外して、いりいろいじくり倒していたら、写真のワイヤーを固定する部分が曲がっていて、ディレイラーの可動部分に干渉しいることに気付いた。これか原因は・・・。
でもって、曲がりを修正し干渉しないようにしたら、ちゃんと変速できるようになった。
万歳!明日から心おきなく走れる~。
しかし、これに気づくまでは、憂鬱な気分でBD-1に乗る気が失せていたのだが、原因が分かり修理できて気分爽快です。(サービスマンの技術サポートという仕事柄、不具合の原因が究明できた時の気分と、同じ気分ですね。)
とにかく、カプレオのRDって意外な所が曲がってしまうのですね・・・・。たぶんこの症状は自転車屋さんでも分からないだろうなぁ・・・・。ほんと私って凄いなと、自己満中・・・・。まぁ、とにかくこんな症状が出たときは、この分が干渉しているときということが分かりました。今週末、修理に出そうと思っていたが、これで今週末は、どこかに出かけられるかな・・・。明日の自転車通勤は、うきうき気分で走れそう。
ワイズインターナルから出されるBD-1用エアサスってSKY SHOCKって言うんですね。しかも、専用のページまでできて、詳しい解説も書いてあります。物欲を抑えるのが・・・・・。
ただ問題なのが想定体重をちとオーバーしているじゃないの・・・。
もう少し、あと5キロ多めにしてくれないかな・・・。ぎりぎり入るのに・・・・
http://www.jitensya.co.jp/y/shop-ybd1.html その前に6段変速を9段変速に復帰させるほうが先やけど。
実は、今日(昨日)は、咳が止まらないので、会社お休みしました。 花粉症とは症状が違いますね。熱っぽいし、これじゃ会社で、ばい菌ばらまくことになるので、休むことにした。仕事もしないで咳ばかりして、他の人たちの足を引っ張ることになるしね・・・。(なんとか、やすむ理由を正当化しているような・・・・笑) マジな話、今日は、水鼻、咳、熱の三重苦で、寝込んでいました。 自転車の不調に加え、本人も不調です。なんだかねぇ・・・・。
雨にもめげず、帰還。 出かける前に降水確率が午後6時ごろから50%だったので賭けに出たが。 きっちり雨、小雨ぐらいかなと思ったら、本格的に降ってきた。 諦めて、雨の中をのんびり走って帰ってきた。 ほんと濡れ鼠・・・・。 最近、なにかとついていないですなね。お正月のおみくじは、末吉だったから、年末まで吉が、来ないのかな。 2006年3月16日の走行距離 走行距離 25.99 Km 走行時間 1h34m36s 平均速度 16.5 Km/h 最高速度 35.9 Km/h 三月の走行距離 404.48Km 2006年の走行距離 1583.91km(目標達成率 15.8391%) BD-1 購入からの総走行距離 16223Km (2004.1.31~)
鼻水がとまりません。今日は、花粉だらけ、鼻の拭きすぎで、鼻がヒリヒリしています。 今日は、かなりきてました。 相変わらず、6速で通勤、慣れれば問題なく走れるが・・・。 いつもより、気持ちゆっくり走っているので、汗の出が少ないようだ。 しゃかりきになって走るよりは、良いかもしれないなぁ。 それに、少しはハンディー付けてやらんと、他のジテツウ仲間に悪いし・・・・(なんのこっちゃ)。 2006年3月15日の走行距離 走行距離 26.28 Km 走行時間 1h25m39s 平均速度 18.4 Km/h 最高速度 39.4 Km/h 三月の走行距離 378.49Km 2006年の走行距離 1557.92Km (目標達成率 15.5792%) BD-1 購入からの総走行距離 16197Km (2004.1.31~)
とりあえず、帰りの通勤経路を変えれば、6速でも通勤には、支障はないようだが・・・。 物足りない、早く修理にだそう。 2006年3月14日の走行距離 走行距離 26.90 Km 走行時間 1h27m29s 平均速度 18.4 Km/h 最高速度 35.9 Km/h 三月の走行距離 352.21Km 2006年の走行距離 1531.64Km (目標達成率 15.3164%) BD-1 購入からの総走行距離 16171Km (2004.1.31~)
今朝、なんかスピードが出ないので、サイコンが壊れているのかなと思ったら、どうやら昨日の風による転倒により、ディレイラーハンガーが曲がってしまった見たいです。 トップ側一速とロウ側二速に変速できません。漕いでるわりにスピードがでません。 帰りがけに、調整できるかなと思っていじくったら、やはりどうにも調整できなかった。 帰ってくる途中、ワイヤーが緩んで、とうとうシフトチェンジできなくなった。BD-1ピスト状態。出来るだけ急な坂を避けて、少し遠回りして帰ってきた。 ああ~、今年は、いろんな所が壊れるな・・・。シフターもへたってきているし、そろそろ交換時期かな・・・・。来週一杯は、6速状態で、我慢して走ろう。まぁ、前向きに、その分のんびり走れるわけだらね。 2006年3月13日の走行距離 走行距離 26.95 Km 走行時間 1h33m32s 平均速度 17.2 Km/h 最高速度 39.3 Km/h 三月の走行距離 325.31Km 2006年の走行距離 1504.74Km (目標達成率 15.0474%) BD-1 購入からの総走行距離 16144Km (2004.1.31~)
家族で、弁当もって、境川サイクリングロードに出てみたが、風が強い。 とりあえず、川沿いで弁当を一緒に食べた。 弁当を食べている時に、自転車が風にあおられて転倒、ミラーが折れた。 なんだか、最近あちこち壊れるなぁ・・・。 食後、家族と別れて、私だけで、走ったが、風が強いので、大清水高前まで行って戻ってきた。今日は、春一番の様な、強風だった。 帰ってきて、折れたミラーを取り合えず修理した。 風の強い日は、ろくなことがないなぁ・・・・。 2006年3月12日の走行距離 走行距離 15.21 Km 走行時間 0h56m12s 平均速度 16.2 Km/h 最高速度 32.9 Km/h 三月の走行距離 298.36Km 2006年の走行距離 1477.79Km (目標達成率 14.7779%) BD-1 購入からの総走行距離 16117Km (2004.1.31~)
だんだんと、春に近づいてきてると感じる今日この頃。 今日は、天気がいいので、ちょっとBD-1乗りたい気分だが・・・・・。 自宅待機です。 さてと、そろそろお昼ご飯でも、作るか? 昼飯食べたら、BD-1の整備でもしようかな・・・・。 先ずは、フロントホイールの振れ取りかな・・・。リアもやらんといかんしな・・・。 前後タイヤのローテーション、・・・・。 結構時間掛かりそうやな・・・・。 まぁ、自転車をいじくるのも、たのしいことなので良いのだが・・・(いじくり過ぎて壊さなければの話ですが・・(笑))
久しぶりの雨で、今日は休足日。 ちょと足を休めないとね。 先日に、蘇我梅林リベンジポタで、張り切りすぎたので、ちょっと足が怠かったので、これはこれで良しとしよう。 久しぶりの電車通勤だが、やっば自転車のほうが、楽しいな。 朝の混雑した電車に乗ると、やはり湯鬱になる・・・・。
眠いので走行記録のみ。 2006年3月9日の走行距離 走行距離 26.00 Km 走行時間 1h17m13s 平均速度 20.2 Km/h 最高速度 48.0 Km/h 三月の走行距離 283.15Km 2006年の走行距離 1462.58Km (目標達成率 14.6258%) BD-1 購入からの総走行距離 16102Km (2004.1.31~)
今日は、朝から暖かい。いつもより薄着で出かけたので、走り出しは少し寒かったけど、5分もたてば、丁度いいあんばいになってきた。 これで水ばなが出なきゃ良いのだろうけど・・・・。 そんなこんなで、今日はペースがいつもより速い。 帰りも暖かく、少し追い風気味。快調! でも明日は、寒くなるそうな・・・・。 2006年3月8日の走行距離 走行距離 26.03 Km 走行時間 1h13m54s 平均速度 21.1 Km/h 最高速度 45.8 Km/h 三月の走行距離 257.15Km 2006年の走行距離 1436.58Km (目標達成率 14.3658%) BD-1 購入からの総走行距離 16076Km (2004.1.31~)
のどがイガイガして、せきがでるので咳止めシロップ飲んだら、結構楽になってきた。 ついでに水鼻も止まってきた。意外に咳止めシロップって花粉症に良いのかな? いずれにしても、頭はさえないし、身体は痛し、全くどうしようもない状態。 で、自転車に乗ると花粉症のこと忘れて、疾走してしまうんですよね・・・・。 暖まってくると、筋肉もほぐれて、今日は足が良く廻りました。 2006年3月7日の走行距離 走行距離 25.99 Km 走行時間 1h17m19s 平均速度 20.1 Km/h 最高速度 43.6 Km/h 三月の走行距離 231.12Km 2006年の走行距離 1410.55Km (目標達成率14.1055%) BD-1 購入からの総走行距離 16050Km (2004.1.31~)
今朝、起きたら喉がガラガラして痛い。 会社に着いたら、目がチクチクして目が開けられません。 なんだか、熱っぽい。花粉症って喉も痛くならないよね。 昨日の後遺症で風邪でもひいたかな。 とりあえずBD-1漕いで帰ってきたが、だるだる状態。 2006年3月6日の走行距離 走行距離 26.27 Km 走行時間 1h21m28s 平均速度 19.3 Km/h 最高速度 40.7 Km/h 三月の走行距離 205.13Km 2006年の走行距離 1384.56Km (目標達成率13.8456%) BD-1 購入からの総走行距離 16024Km (2004.1.31~)