fc2ブログ
ブラックリスト

大事をとって、

今日は、一昨日の胃の痛みと、頭の痛みが残っていたので、大事をとって会社を休む。
夕方、ほとんど痛みが無くなってきたので、少し運動がてら六会まで娘のお迎えに走った。
ダル~っつ!なんだか今年の風邪は胃に来ますねぇ。
2006年1月30日の走行距離
走行距離 5.09 Km
走行時間 0h25m42s
平均速度 11.8 Km/h
最高速度 23.7 Km/h
2006年の走行距離 664.04Km (目標達成率6.6404%)
BD-1 購入からの総走行距離 15303Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



胃がいたい。

昨日のポタで、大黒天の石を、ゲットしたあと時間があったので、今まで目久尻川サイクリングロードを走ったことが無かったので、走りにいって来た。
家に帰り着いたら、胃が痛いし、頭も痛い。ここんと子供や、上さんがひいていた、風邪に感染してしまったようです。
今日も、まだ胃がいたい。なので目久尻川サイクリングロードの詳しいポタレポートは、体調が良くなってからにします。
とりあえず、昨日の富士はこんなかんじ、このときは天気が良くて気持ち良かったんですが、・・・。
IMG_0190b.jpg

目久尻川サイクリングロードの河童はちゃんと暖かい格好していてました。
私も重装備だっら良かったのですが・・・・。
IMG_0220b.jpg

2006年1月28日の走行距離
走行距離 53.49 Km
走行時間 3h37m41s
平均速度 14.7 Km/h
最高速度 46.3 Km/h
2006年の走行距離 658.95Km (目標達成率6.5895%)
BD-1 購入からの総走行距離 15298Km (2004.1.31~)

大黒天

20060128124511
先日の七福神めぐりで品切れだった大黒天の石をゲットしに妙元寺に来た。

スピード出過ぎると思ったら

今朝、湘南台から境川への坂で、やけにスピードでるなと思ったら、サイコンをリセットした際に、何かの拍子で、周長設定が変わっていた。何だかんだといじくって、元の周長設定に戻したら、今まで走った距離をリセットしてしまって、いつもより一キロほど計測できなかった。
帰りは、すこし向かい風だったが、少し暖かかった。
今日ぐらいの暖かさの日は、自転車通勤には丁度いいですね。
春が待ち遠しいなぁ。
2006年1月27日の走行距離
走行距離 24.94 Km
走行時間 1h16m10s
平均速度 19.6 Km/h
最高速度 45.7 Km/h
2006年の走行距離 605.46Km (目標達成率 6.0546%)
BD-1 購入からの総走行距離 15244Km (2004.1.31~)

今日は何事もなく

今日は何事もなく、快調に通勤。
去年の冬と比べ、今年は、北風があまり無いような気がする。
向かい風で、ゼエゼエ言っていたのが、今年はそれがない。
体力がついてきているのかな・・・・。
今日、帰宅したら、先日、ライトのバルブ切れで、注文していた新しいバルブ(LP-R600用 Bulb 9.6V-5W)が宅配便で届いていた。それでもって、バルブだけ注文するのもなぁ、と思って、へたってきていた、ヘルメットのインナー(W-5インナーパッド)も一緒に注文しておいた。
今晩、さっそく付け替えようっと。
IMG_0187b.jpg

2006年1月26日の走行距離
走行距離 26.09 Km
走行時間 1h20m10s
平均速度 19.5 Km/h
最高速度 45.1 Km/h
(たぶん今朝の東戸塚の手前の紀文の工場の前の下りで記録したと思う。それに前の車のスリップストリームに入って走ったので、楽だった。)
2006年の走行距離 580.52Km (目標達成率 5.8052%)
BD-1 購入からの総走行距離 15218Km (2004.1.31~)

挙動不審車には注意が必要!

今朝の通勤途中で危うく、前方の車にぶつかりそうになった。
やけに、のたのた走る車だなと思いつつ、後に着けて走っていたら、急に止まり、一瞬当たるかなと思いつつも、ブレーキングと左方向への回避で何とか衝突を免れた。
いや~焦った。挙動不審車には、近づかない方が無難ですね。その後、危なかったことより、急ブレーキでタイヤが結構すり減ったんじゃや無いかなと気になる。なに考えているんじゃやと思いつつ会社に無事到着。
今日は、飲み会があったので、少しアルコールを補給しました。
帰りは、そのせいか、ほとんど寒くない。ちょっとほろ酔い気分なので、安全のため、かなりゆっくり走り帰宅。汗もほとんどかいていないので、アルコール分がまだの残っています。帰りは、私が挙動不審車だったりして・・・・・。
2006年1月25日の走行距離
走行距離 26.05 Km
走行時間 1h26m03s
平均速度 18.1 Km/h
最高速度 42.6 Km/h
2006年の走行距離 554.43Km (目標達成率 5.5443%)
BD-1 購入からの総走行距離 15192Km (2004.1.31~)

まだ路面は凍結しています。

今週一杯は、路面凍結が解消できないかもね。
とりあえず今朝も、早めに家を出てた。
昨日、修理したパンクも一応大丈夫そう。
路肩の雪に乗り上げないよう注意して走行した。
帰りは、前後輪とも交換したお陰で、タイヤの転がりが良い、調子に乗って和泉坂上から下飯田駅までの直線で、結構踏ん張ったしまった。
気がついたら黒猫ヤマト便と併走していた。
いや~疲れた、今日は43.7km/hが限界かな・・・。ヤマト便に勝には、やはりロードバイクが必要だな。BD-1では、追い風か坂道で無い限り50Km/hを出せそうにないな。
もしかしてホイールを20インチにして、フロント60T入れたら・・・もしかして。
フロント60Tだと、脚力をもっと付けないと踏めないだろうなぁ~。
なにを考えているのやら、だめですね、ヤマト便と勝負して勝てるわけないだろ~。
今年は46になるのだから、おとなしく走らねば・・・。
2006年1月24日の走行距離
走行距離 25.92 Km
走行時間 1h20m38s
平均速度 19.3 Km/h
最高速度 43.7 Km/h
2006年の走行距離 528.38Km (目標達成率 5.2838%)
BD-1 購入からの総走行距離 15166Km (2004.1.31~)

スローパンク(一月二十三日)

今朝は、路面凍結に備えて、いつもより早めに家をでた。
案の定、路面は、ガチガチに凍っていました。歩道は、凍った雪で走れる状態でなかった。
早めに家を出たのは、正解、かなり慎重に走った。
会社に着いて、前輪側を折りたたんだところ、うまくタイヤが止まらない。タイヤをさわって見ると、空気が少し抜けていた。あららぁ、タイヤがスローパンクしていた。
雪で穴が空いたのか、小さいとがった物を踏んづけたのかな・・・。
走りが少し重いと思ったのは、このせいだったのね。
定時後、早速、パンク修理に取りかかった。チューブをヤスリで擦り、もう一度、空気を入れて、穴の位置を確認しようと空気を入れてみたが、全然空気が入らない。あちゃー、なんか知らんけど、ヤスリがけ中に横に、大きな穴を開けてしまったみたいです。
なんだかねぁ。しかたが無いので新しいチューブと交換した。無事パンク修理を終えて帰宅。歩道は、雪が少し溶け、再度凍ったせいで、ツルツル状態。危険なので車道を走った、流石に空気がちゃんと入っているタイヤで走ると、走りが軽いです。
それにしても、パンクし出すと言うことは、交換時期が近づいて来ていると言うことだからなぁ・・・・。今度はタイヤですか。前回交換したのが昨年の9月で12159Kmの時だったから、約3千キロ走っていることになるか、シュワルベステルビオと言うタイヤをずっとはき続けているが、いつもなら2千キロしか持たないので、今回は少し長持ちしている。このタイヤ以前に比べて、耐久性が少し上がったのかな? 
2006年1月23日の走行距離
走行距離 26.46 Km
走行時間 1h31m12s
平均速度 17.4 Km/h
最高速度 38.0 Km/h
2006年の走行距離 502.46Km (目標達成率 5.0246%)
BD-1 購入からの総走行距離 15140Km (2004.1.31~)

雪中ポタ

交換したホイールの試走を兼ねて、雪中ポタ。
境川サイクリングロードに出てみたが、こんな状態、寒~い!
IMG_0170b.jpg

少し下流の日陰では、とても走れた状態で無かった。とりあえずBD-1をおりて押して進むことに。雪の路面は、やはり走れないですね・・・。走るのやめときゃよかった。
IMG_0171b.jpg

雪の積もっていないところを走り、何とかいつもの大清水高校前の休息所にたどり着く。
IMG_0174b.jpg

前後輪とも雪まみれ。ブレーキシューに雪が絡み、早くもリムを研磨しているような・・・。
IMG_0172b.jpg

リアディレイラーにも雪が絡みつく。雪の日は、走っちゃダメですね、やっぱり。
IMG_0173b.jpg

江の島まで、行こうと思ったが、寒いし、BD-1に良くないので、藤沢本町から引地川沿いを遡上して帰路につくことにした。
引地川親水公園辺りも、雪だらけ、のんびり走るしかないです。
IMG_0181b.jpg

結構積もっています。
IMG_0175b.jpg

おまけに、池の水は凍っています。寒い訳だなこれだと。
IMG_0176b.jpg

善行当たりのガスタンクにも雪が積もっているし、寒い!早くかえろ~。
IMG_0179b.jpg

こいつらも寒いのかな、私を見ながら、たぶんこんな寒い日に、ようもまぁ自転車に乗るなぁと思っているのかな?
IMG_0184b.jpg

でもって、12時前に帰宅し、雪と泥で汚れたBD-1を一通り清掃した。やっぱ雪の日は、走らない方が良いですね。明日の朝はどうしようか、確実に、日陰の坂は、凍結しているだろうな・・・・。
2006年1月22日の走行距離
走行距離 17.79 Km
走行時間 1h21m27s
平均速度 13.1 Km/h
最高速度 24.4 Km/h
2006年の走行距離 476.00Km (目標達成率 4.7600%)
BD-1 購入からの総走行距離 15113Km (2004.1.31~)

引地川親水公園も

20060122113304
引地川親水公園も雪景色

いつもの休憩ポイントも

20060122105405
いつもの休憩ポイントも雪で、誰も居ない。

境川サイクリングロード偵察

20060122102710
ホイールの試走がてら、境川サイクリングロードに出かけたが、ところどころ雪が積もっていて、細いタイヤのステルビオじゃ走れないです。

あさ起きたら

あさ起きたら、雪が積もっていました。これじゃぁ自転車乗れねぇなぁ。
今日は、試走できないな。明日も積もった雪で走れそうにない。
問題は、明後日の朝、この雪がどうなっているか、路面凍結していたら、安全に電車通勤するしかないか・・・・・。
おかげで今日一日中、寝ていたら身体がだるい。ちょっと寝過ぎかな・・・・。
IMG_0168b.jpg

結局は

結局は、DA16に交換。先ほど残りのフロントホイールを交換した。
流石にステルビオ外して、取り付けると指が痛くなった。
交換調整を一通り終えて、一服しようとベランダへ出たら雪がちらついていた。
折角の試走ができなくなるので、積もらないで欲しいが、朝起きて雪が積もっていたら、子供たちは喜ぶだろうな・・・・。
IMG_0165b.jpg

2006年1月20日の走行距離
走行距離 26.13 Km
走行時間 1h23m49s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 44.2 Km/h
2006年の走行距離 458.21Km (目標達成率 4.5821%)
BD-1 購入からの総走行距離 15095Km (2004.1.31~)

リアホイール

リアホイール交換していたら、カセット入れ替え、タイヤ入れ替え、ブレーキシューの当たり調整や、何だかんだでこんな時間になってしまった。
交換内容の詳細は、また後日と言うことで・・・・。
今朝は、横須賀線が車両故障で遅れて、始業時間に出社できたのは、私の課では二人しかいませんでした。こう言うときは、公共の交通機関の影響を受けない自転車通勤の良さがでますね。
今日の帰りは、最初の走りだしだけですけど、結構寒かったですね。
寒波でもきているなか? 明日の朝、路面が凍結していなければいいけど・・・・。
2006年1月19日の走行距離
走行距離 26.16 Km
走行時間 1h25m34s
平均速度 18.3 Km/h
最高速度 41.4 Km/h
2006年の走行距離 432.08Km (目標達成率 4.3208%)
BD-1 購入からの総走行距離 15069Km (2004.1.31~)

今日も元気に

今日も元気に自転車通勤。今日は、なにごともなく快調。
ただ昨日、スポーツハブダイナモ用ライトの12V5Wの電球が切れたので、どうにかしないといかんなぁ。
2006年1月18日の走行距離
走行距離 26.08 Km
走行時間 1h19m06s
平均速度 19.8 Km/h
最高速度 41.5 Km/h
2006年の走行距離 405.92Km (目標達成率 4.0592%)
BD-1 購入からの総走行距離 15043Km (2004.1.31~)

一万五千キロ(1月17日)

BD-1で自転車通勤を始めて、ほぼ二年で一万五千キロ走ってしまいました。
IMG_0155b.jpg

一万キロの時とほぼ同じ場所で一万五千キロになる。
IMG_0161b.jpg

帰りは、少しアルコールを補給したので、少し注意しながら走る。
ライトの電球が切れる。一万五千キロも走るといろいろと壊れてくるなぁ。
家着いたら、酔いのせいでそのまま寝てしまった。
2006年1月17日の走行距離
走行距離 26.02 Km
走行時間 1h25m47s
平均速度 18.2 Km/h
最高速度 38.8 Km/h
2006年の走行距離 379.84Km (目標達成率 3.7984%)
BD-1 購入からの総走行距離 15017Km (2004.1.31~)

今日は、のんびりと(一月十六日)

今朝は、路面が濡れていたので、のんびりと走った。幸い気温がそれどど低くなく凍結していなかったけど、タイヤがシュワルベステルビオなので、濡れたマンホール等でグリップが無くなるので、濡れた路面を走る場合は、結構、気を使うなぁ。
帰りものんびり、今日の平均速度は18キロを切ってしまっています。いつもこんな調子で走ったほうがいいかもね。
昨日の相模七福神めぐりの参加者集合写真をゲットしたので、とりあえずアップ。
みんなで走るのは、楽しいですね。ただこうして見てみると、太ってみえるので(太って見えるのではなく太っているからか(笑))、写真写りが良くなるように、ダイエットしなきゃいかんなぁ。
DSCN1414b.jpg

おっと明日、1万5千キロ達成だな、自宅から9キロほどだから、領家一丁目あたりかな?
デジカメ準備しておこうっと。
2006年1月16日の走行距離
走行距離 25.96 Km
走行時間 1h26m47s
平均速度 17.9 Km/h
最高速度 42.9 Km/h
2006年の走行距離 353.82Km (目標達成率 3.5382%)
BD-1 購入からの総走行距離 14991Km (2004.1.31~)

相模七福神(一月十五日)

今日は、だましのしまださんの企画の相模七福神めぐりに参加。
IMG_0151bst.jpg

IMG_0152bst.jpg

海老名駅に10時に集合と言うことで、すこし早いかなと思ったが、余裕を持って、8時30分ごろ自宅を出発。
いつもの宇都母知神社バス停付近での富士山を見る。(8:45)
IMG_0113b.jpg

9時半ごろ海老名駅に到着。海老名駅手前で富田さんに遭遇。そして10分ほどしてロボさん登場。
IMG_0114b.jpg

10時ごろ全員集合、今日の参加者は9人。でもって最初に本覚寺(毘沙門天)へ
10:47
IMG_0115b.jpg

毘沙門天、交通安全 財宝富貴の御利益があるそうです。
IMG_0117b.jpg

善教寺(布袋尊)二カ所目にして少し汗ばんできた。昨日の雨と打って変わって今日は、暖かい。11:23
IMG_0121b.jpg

布袋尊は家内安全 福徳円満。
IMG_0122b.jpg

妙元寺(大黒天)11:46
IMG_0124b.jpg

大黒天は福徳円満 縁結び
IMG_0126.jpg

増善寺(福禄寿)12:16
IMG_0130b.jpg

福禄寿は長寿 幸福
IMG_0129b.jpg

四つ目を回り終えて、昼食。でもって、ここで食べました。福徳円満家内安全の為にあまり多くを語らない方がよさそう、最近、家内がこのブログを発見したらしく、あまりよけいなことを書くと・・・・。昼食中、しゃん三が現れる、途中合流しようとして外の自転車を発見し探し当てたらしい。
IMG_0131b.jpg

浄土寺(恵比寿)14:47
IMG_0132b.jpg

恵比寿は商売繁盛 家運隆昌(大阪では商売繁盛で笹持ってこいと良く言っていました。因みに大阪では、えべっさんと言ってました。)
IMG_0133b.jpg

龍源寺(辨財天)14:37
IMG_0134b.jpg

辨財天は福徳 愛敬、ここの辨財天様は他と違っていて白いとぐろを巻いた蛇の上に頭だけが乗っかています。ここでは、御利益にあやかるために、財布の中のお金を洗ってお清めしました。
IMG_0136b.jpg

最後の寿老人へ行く前に座間神社に参拝。
IMG_0137b.jpg

宗仲寺(寿老人)15:21 
IMG_0138b.jpg

寿老人は長寿 延命
IMG_0140b.jpg

ここで気に入った立て札がこれ!ただ問題なのは、私には夢がない。今年は、なんか夢を持ちたいなぁ。
IMG_0142b.jpg

このお寺は結構大きくで見所あります。
IMG_0143b.jpg

本当はこっちだったの寿老人さま?
IMG_0144b.jpg

お寺ですけど、喫茶店もあります。本日取ったのデジカメ写真をみんなでコーヒーを飲みながら見ました。
IMG_0145b.jpg

本堂を拝観させてもらう、寝ころんで天井を撮影中。
IMG_0147b.jpg

天井には大きな龍の水墨画が描かれいます。
IMG_0146b.jpg

このあと海老名駅まで走り、解散、そこから菊次郎さん、呼人さんと自転車の選択をあやまった、にやりさんと帰路へ。にやりさん途中離脱、お疲れさまでした。菊次郎さんと上河内の三叉路でお別れ。呼人さんと慶応大学付近でお別れして六時丁度に帰宅。
本日の七福神めぐりの御朱印色紙がこれです。上さんに自慢げに見せたら、「いつからそんなに信心深くなったのって?」いわれちゃいました。(笑)
IMG_0149b.jpg

先週の藤沢七福神、今日の相模七福神と二週連続して神頼みしているのだから今年の運気は少しは変わっていると思うけど、あまりきたいしちゃいけません。
2006年1月15日の走行距離
走行距離 61.57 Km
走行時間 3h48m14s
平均速度 16.1 Km/h
最高速度 35.3 Km/h
2006年の走行距離 327.86Km (目標達成率 3.2786%)
BD-1 購入からの総走行距離 14965Km (2004.1.31~)

久しぶりの雨

今年になってから、久しぶりの雨ですね。
なにもすることがない。上さんが、チョコパフェを食べたいと言うので、下の娘と三人でデニーズへ行って、チョコパフェ食べた来た。久しぶりと言うか、チョコパフェだけを食べに行くのは、初めて、親子三人で大満足、ささやかだが、幸せな一時だった。
この間の、七福神めぐりの御利益かな・・・・。

阿久和川右岸

今朝気付いたのだが、丁度、阿久和川の川沿いの道と横浜新道が交差する少し手前あたりが、工事中の為に右岸が通行できなくなっていた。折角、朝の通学の学生を避けようとして、今年に入ってから左岸を走るようにしたのに、意味無いじゃん。
2006年1月13日の走行距離
走行距離 26.06 Km
走行時間 1h16m08s
平均速度 20.5 Km/h
最高速度 40.5 Km/h
2006年の走行距離 266.29Km (目標達成率 2.6629%)
BD-1 購入からの総走行距離 14903Km (2004.1.31~)

タイトル

文章下手の私としては、タイトルを考えるのが面倒くさい。
今日の様に、ネタが無いとき特に何を書こうか、無理矢理書くのもね・・・・。
あっ、そういえば、インテルチップの新しいMacでたんですね。
やはり、Power PCよりインテルチップの方が良かったのかな。
最近買ったWindowsのノートパソコン(上さん用)も結構ストレス無しに使えるし・・・。ただOSの使い勝手はMacOSに慣れ親しんでいるのでWindows XPの操作は今一だな。
処理が早くなるのであれば、CPUはなんでも良いと言うことか・・・。
長年のマック派としては、微妙な気分。
私の5年落ちのiMac DV400は、今のところメールとネットを見るぐらいだから、処理速度的には全く問題ないけど、新しいのは、やはり良いなぁ。でも新しいの買ってもらえる訳もないので、まだまだiMac DV400には現役バリバリで働いてもらわないといけません。
てな訳で、
2006年1月12日の走行距離
走行距離 25.98 Km
走行時間 1h18m05s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 42.4 Km/h
2006年の走行距離  240.23Km (目標達成率 2.4023%)
BD-1 購入からの総走行距離 14877Km (2004.1.31~)

川から湯気が

今朝、いつもの境川を渡る橋で、川を見たら湯気が立っていました。周りの畑も真っ白け。
さむ~い朝でしたが、和泉坂上の交差点辺りで、身体はほかほか状態、夏より冬のほうが最近気持ちよくなって来ている。もう寒さに対する感覚は麻痺しているのでしょか。
今日は、行き帰りとも飛ばしていたのか、いつもより5分ぐらい漕いでいる時間が短い。
明日も天気良さそう。なにげに天気予報の日付見ていたら、別にどうでもいいこのなのですが、今週末は13日の金曜日なんですね。とりあえず明後日は自重して走ったほうがいいかもしれないな・・・・。
2006年1月11日の走行距離
走行距離 25.97 Km
走行時間 1h15m42s
平均速度 20.5 Km/h
最高速度 42.0 Km/h
2006年の走行距離  214.25Km (目標達成率 2.1425%)
BD-1 購入からの総走行距離 14851Km (2004.1.31~)

ホイールを交換したら

先日のリムの破損で、BD-1に最初についていたホイールにしたら、バブがへたっていないせいか、実にスムーズに走ります。やはり1万キロを走ったハブと比べるとかなり違いますね。漕いでいないときに滑らかで走りが軽い。
新しいホイールを調達せんといけませんね。良いハブのホイールにしたいが、カプレオカセットの9Tが着くのはカプレオのハブしかないので他に選択肢はないのだが・・・・。シマノさんカプレオのハブでグレードの良いの出さないかなぁ~。いずれにしてもあまり高いホイールは買えないけど。ハブの違いは大きいと思う。Aclassを通勤に使うにはもったいないから結局は、AlexのDA16とカプレオハブの組み合わせになるけど、リムの色を、銀にするか黒にするか、前後で色違いのリムと言うのもなぁ。いっそのこと前後とも新調するかな・・・・・。
本日の走行距離
走行距離 26.01 Km
走行時間 1h18m22s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 39.6 Km/h
2006年の走行距離  188.28Km (目標達成率1.8828%)
BD-1 購入からの総走行距離 14825Km (2004.1.31~)

六会まで一走り

夕方、娘のテニススクールのお迎えに六会まで一走り。
昨晩、交換したリアホイールの調子は、とりあえず良さそう。

本日の走行距離
走行距離 5.43 Km
走行時間 0h29m33s
平均速度 11.0 Km/h
最高速度 32.3 Km/h
2006年の走行距離  162.27Km (目標達成率1.6227%)
BD-1 購入からの総走行距離 14799Km (2004.1.31~)

第9回藤沢七福神めぐりスタンプラリー

昨日、しらすを食べに行った際に、龍口寺で、 第9回藤沢七福神めぐりスタンプラリーのパンフレットを発見した。昨日は龍口寺の毘沙門天と江の島の弁財天のスタンプを押したので、今日は、その続きを自転車で回ることにした。
自宅を出て、境川サイクリングロードで、藤沢本町の白旗神社へ。(毘沙門天)
IMG_20082b.jpg

IMG_20081b.jpg

おみくじ引いたら、また末吉だった、今年は、末吉三連発です。どうやら今年の末にならないと運気がよくならならいようです。
白旗神社から引地川を渡った先の、養命寺へ(布袋)
IMG_20085b.jpg

こぢんまりした神社です。でも本尊の薬師如来は建久八年(1197年)の銘を持つ国指定重要文化財だそうです。
IMG_20084b.jpg

引地川沿いを下り上村橋を渡って、皇大神宮へ(恵比寿)
先ほどの養命寺と比べて、境内が結構広い、なんだかんだといろんな神社が集合しているようです。パンフレットの説明書きには15も書かれています。
IMG_20087b.jpg

次の常光寺(福禄寿)へは、ちゃんとパンフレットどおりに行けばいいのに適当に走っていたら、知らないうちに藤沢橋に出てしまって常光寺を通り過ぎてしまっていた。少し引き返して無事到着。他にも徒歩で七福神めぐりしている人もいたので、まあ適当に走っていれば、大体の場所の検討がつきます。
IMG_20088b.jpg

IMG_20089b.jpg

次は、遊行寺の先の諏訪神社(大黒天)へ、箱根駅伝の遊行寺の坂の途中にあります。
IMG_20091b.jpg

明治維新の神仏分離により遊行寺から独立してそうです。
IMG_20092b.jpg

諏訪神社から少し下った所の感応院(寿老人)へ、末寺14カ寺を数える大寺院であったようだが、こぢんまりしていた。
IMG_20093b.jpg

弘法大師さん
IMG_20094b.jpg

ここで、すべてスタンプを押をすべて押し終えたのだが、昨日、龍口寺の写真を撮っていなかったので、龍口寺へ。
IMG_20098b.jpg

ここは結構大きなお寺です。
IMG_20096b.jpg

五重の塔があります。
IMG_20095b.jpg

龍口寺で写真を撮り終え、江の島の観光案内所にて記念品をゲットしました。
開運干支暦手拭です。
IMG_20106b.jpg

スタンプラリーに参加して無料でもらえるので、少し感激。
来年も参加しよう。因みにこのスタンプラリーは今月末までやっています。
このあといつもの江の島の板敷きのデッキにて休憩。
IMG_20101b.jpg

休息後、再び境川サイクリングロードを走り帰宅したが、途中、ブレーキを掛けると異音が発生しだした。後輪を見たら、リムにヒビが入っていた。そろろそやばいなぁと昨年から思っていたのだが、とうとうリムが逝かれてしまいました。
まぁ一万キロも走ったのだから仕方がないと思うけど・・・・。
IMG_20104b.jpg

BD-1を買った時のホイール(DV15)に交換。新しいリアホイールをゲットできるまでこれで走るしかないね・・・・。

本日の走行距離
走行距離 39.21 Km
走行時間 2h27m50s
平均速度 15.9 Km/h
最高速度 48.1 Km/h
2006年の走行距離 156.84Km (目標達成率1.5684%)
BD-1 購入からの総走行距離 14793Km (2004.1.31~)

七福神めぐり終了

20060108143614
スタンプを全て押し終えて、江の島の観光案内所で開運干支暦手拭をゲット。

七福神めぐり

20060108121512
今日は、天気が良いので、藤沢七福神めぐり。

家族でしらすを食べに

今日は、家族でお昼ご飯として腰越のしらすを食べに行って来た。
自転車ではなく、小田急と江ノ電です。
しらすは今禁漁中なので、生しらすは食べられなかったけど、腰越のしらすは美味しかった。
しらす定食を食べた後、時間があったので龍口寺に初詣。ここでは、鐘が撞けるので、とりあえず撞いてきた。
さらに家族そろって、江ノ島の弁財天へ初詣に、今日は、江の島遊覧船で江の島に渡り、岩屋から江の島入り。
SN250278b.jpg

SN250279b.jpg

遊覧船から見た江の島の灯台
SN250280b.jpg

遊覧船は、大人300円、小人150円。結構リーズナブルな運賃。
でも江の島岩屋入洞券は、大人500円、子供200円は少し高いと思った。滅多にここへは来ないので、とりあえず、岩屋へ入洞することにした。
IMG_20079b.jpg

岩屋入口
SN250282b.jpg

意外に楽しめた、500円は少し高いが、まあ良いでしょう。子供たちを楽しめたみたいだし。一度行けば十分でしょう。どんな所だったかを詳細に説明すると、ただの洞窟です。何が詳細説明だと突っ込みを入れられるね、洞窟の途中で、ローソクを手渡され、それを持って洞窟の中を進みます。これが意外と洞窟にいる雰囲気を出してくれます。子供たちもローソクを持っての洞窟なので、けっこうおもしろがっていた様です。
そのあと岩屋から歩いて、江の島の弁財天へ。階段結構きつかった。
SN250289b.jpg

弁財天で幸福の黄色いお守りを入手。幸福になれるかな?(紙袋と同じぐらいに黄色いお守りのですが、IXY Degital 30aだと結構、赤みがかっているような)
IMG_20080b.jpg

今日はお昼ごろに出てきたのですが、なんだかんだと、日が暮れだして来たので、江の島を後にした。
SN250295b.jpg

江ノ電で藤沢へ、藤沢の王将でラーメンを食べて帰宅。
今日は有意義に過ごせたかな、この三連休の初日は、とりあえず、OKでしょう。

今日も道が空いていた。Jan 6, 2006

まだまだ世間は、お休みしている人が多いせいか、今朝も道が空いていました。
またまた、風よけトラックに追いつけませんでした。
今日も寒い、昨日よりも寒い気がする。(走り始めだけですけど・・・・)
帰宅したら結構が汗出ていました。
さてと、明日からの三連休どう過ごそうか、外は寒いので火燵で丸くなっているのが気持ち良いと思うのだが・・・・、たぶん、BD-1で出撃すると思う。
本日の走行距離
走行距離 26.04 Km
走行時間 1h21m10s
平均速度 19.2 Km/h
最高速度 41.2 Km/h
2006年の走行距離 117.63Km (目標達成率1.1763%)
BD-1 購入からの総走行距離 14754Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
12 | 2006/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング