fc2ブログ
ブラックリスト

とりあえず今年のまとめ

ことしの5月よりブログを始めて、約7ヶ月間ブログ書いていますが、なかなか毎日書くのは大変ですね。最近はネタがないのでつまらないし・・・。
5月からの走行距離のまとめ(5月以前は毎日の走行距離を記録なし。)
六月 635km
七月 621km
八月 758km
九月 760km
十月 601km
十一月 426km
十二月 740km
7ヶ月間で4541kmです。
月平均648.7kmです。
月平均から年間は約7800km位は走っているだろうな。
スポンサーサイト



チキンリトル

今日は、自転車に乗ってふらっと出かけたかったのだが、お正月休み早々、いきなし家族サービス。
子供たちと一緒に、新百合ヶ丘の映画館にチキンリトルを見に行ってきました。
子供向け映画のチキンリトルだったが、お父さんがたは、一緒に見に行った方が良いかも、お父さんとして少し考えさせられました。これからは、子供の話はもう少し面と向かって聞いてやらなきゃと思った。

でっか字地図

先日、サイクイングで持ち走るに、もう少し小さい地図がないかと思っていて、丁度よいサイズの地図があったので買ってきた。今までは4サイズの大きい地図を鞄に入れていたのだが実にかさばって重い。でこれが、でっか字地図、でっか字なのですが、まだ大きな字でないと読めない。
IMG_250059b.jpg

しかたなくこんな物をダイソーで買ってきた。
IMG_250060b.jpg

最近、視覚の衰えに歳を感じています。いやですね歳をとるのは。
で一句。
年の瀬に、歳を感じる、親爺かな。

十二月二十九日の走行距離

今朝は、道が空いていてとっても走りやすかった。世間は既にお正月休みなんですね。でも私は、元気に今日も自転車通勤しました。
今日が仕事納めです。明日からお休み、今年も何とか無事に一年を過ごせそうです。
本日の走行距離
走行距離 25.93 Km
走行時間 1h19m01s
平均速度 19.6 Km/h
最高速度 42.5 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14632Km (2004.1.31~)

十二月二十八日の走行距離

今日も、少し早めに出動。ゆっくり走れば良いのに、普通に走ったら8時まえに会社に着いてしまった。まあ、着替えを済ましてから、ゆっくりできる時間ができるから良いのだが・・・・。
先日の人間ドックの結果が届いていた。前回の検診より下がっていたが、やはり脂質代謝の項目で総コレステロールが少しオーバーしていた。
今回は、221でした、規定範囲が150~219だからあともう少しでクリアできたのだが、悪玉コレステロール(LDL)も148でオーバーしていた。規定値は70~139。
まあ要するに食べ過ぎですかね。代謝するエネルギー量より、多く取っているかもね。
今回の検診で安静時の心拍数が1分間に60以下だったので、洞性徐脈との診断。
自転車に乗っているせいか、安静時の心拍数が少なくなったのかな。
肺活量が4690あった。最後に測定した時(高校生のころ)より増えている様な気がする。握力は右45.4、左44.1でした。総じて毎日の自転車通勤で心肺系と握力が鍛えられている様です。あとはもう少し体重を減らさなあかんな。標準体重まで、あと13キロもありますからね。やっぱりもっと気合いれて長距離をはしらなあきへんなあ。
とりあえず明日は、仕事納めだし自転車通勤頑張ろう。
本日の走行距離
走行距離 25.99 Km
走行時間 1h16m41s
平均速度 20.3 Km/h
最高速度 43.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14606Km (2004.1.31~)

十二月二十七日の走行距離

寒いのか、今日は、会社に着いたら心地よい暖かさ。ここのところ寒さに慣れたのかな。
トウカバーのお陰で、つま先の冷たさはかなり改善されました。こんなもんでもあるのとないのでは大違いですね。今日、走行中に思ったのだが、カバーの中にホッカイロ入れる手もあるかも。もう少し寒くなったら試してみよう。
本日の走行距離
走行距離 26.02 Km
走行時間 1h15m31s
平均速度 20.6 Km/h
最高速度 43.7 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14580Km (2004.1.31~)
この調子だと年内15000km達成は、無理かな。

十二月二十六日の走行距離

今朝は、いつもよりかなり早めに出動、結構のんびり走った。
いつもこれくらいのんびり走れると良いのだがね。
それに小中学生は、すでに冬休みに入っているので道が空いています。
昨日の子供のクリスマスプレゼントでDSをあげたのだが、子供より私のほうが、おいでよどうぶつの森にはまっています。
このソフトは大人でも結構楽しめますね。あまり私がはまっていると、娘に怒られます。
私もDSが欲しなぁ。私にはサンタさん来ないかなぁ。

本日の走行距離
走行距離 25.97 Km
走行時間 1h23m14s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 39.7 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14554Km (2004.1.31~)

シューカバー(12月23日の走行距離)

シューカバーを買いに新装オープンした、マーシュに行ったが、店長曰く、例年なら1,2個しか出ないのだが、今年は早々と売り切れてしまったとのこと。まぁ、いつものことながら在庫があるとは期待していなかったけどね。新装オープンで何も買わないのもなんなので、とりあえずグリスを一本購入。
SN250273b.jpg

でもって昨日、行くのを断念した、町田のモンベルに行ってみることにした。
モンベルでシューカバーを探したが、やはり売り切れ状態。やっぱ、みんな足が冷たいのだな今年は、去年はそれほど感じなっかったのだが・・・・。でもって、トウカバーを買ってきた。つま先だけをカバーする物だが、着けない時に比べて格段の差があるね。早く買っておけば良かった。
IMG_2031b.jpg

本日の走行距離
走行距離 34.47 Km
走行時間 1h46m45s
平均速度 19.3 Km/h
最高速度 34.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14528Km (2004.1.31~)

十二月二十二日の走行距離

今朝も、少し早めに出動。昨日のコース変更を少しアレンジ、なるべく坂を登らないで、車で渋滞しないコースに変えてみた。阿久和川の方曽橋から左岸を走り、かもめ橋を抜け横浜新道をくぐるコースへ変更。毎朝、通学の中学生が左岸側にはいないので走りやすい。なぜこんなことが気付かなかったのだろう。
午後、私用で会社を半休、先ずは用件を戸塚で済ませ、時間がかなりあったので戸塚より、柏尾川沿いを下る。このまま江ノ島に出ようかと思ったが、風がきつくて断念。藤沢辺りから境川へ乗り換え、遡上し町田のモンベルへ行こうと思ったが、境川でも風がきつく寒いので、断念して帰宅し火燵に滑り込む。ここんところ少し風邪気味だったので走る気力が出てきませんでした。ちょっと休養した方がいいかも・・。
本日の走行距離
走行距離 38.06 Km
走行時間 2h08m39s
平均速度 17.7 Km/h
最高速度 46.1 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14493Km (2004.1.31~)

十二月二十一日の走行距離

今朝は、いつもより少し早めに出動。今日は、阿久和川沿いのカモメ橋より少しコースを変えてみた。以前、横浜新道料金所横の阿久和川に流れ込む支流の川沿いは、砂利道だったので走行を控えていたのだが、今朝、舗装されているに気付いたので走ってみた。
今朝のコースのほうが走りやすいかも。
本日の走行距離
走行距離 26.08 Km
走行時間 1h22m35s
平均速度 18.9 Km/h
最高速度 41.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14455Km (2004.1.31~)

十二月二十日の走行距離

今朝は、チョットだけ暖かかったのかな、走り出してしまえば、丁度良い暖かさ。
最初の10分間我慢した後は、涼しくて快適である。ある意味、冬場の方が、汗もそれほどかかないのでいいかもね。
本日の走行距離
走行距離 26.17 Km
走行時間 1h21m29s
平均速度 19.2 Km/h
最高速度 41.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14429Km (2004.1.31~)

十二月十九日の走行距離

今日は、なんとなく寒さが感じられない。完全に麻痺しているのかも。
それにしても、リアのフリーハブの調子が良くない。たぶん限界かも、リアホイールをそろそろ、交換しないといけないなぁ。年末で何かと忙しいので、年明け早々交換したいあな、年末ジャンボ当たるかな。
リム結構減ってます。
IMG_0023bb.jpg

本日の走行距離
走行距離 26.15 Km
走行時間 1h19m19s
平均速度 19.8 Km/h
最高速度 41.5 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14403Km (2004.1.31~)

日向林道を走る

朝起きると、雲一つない快晴。家で引きこもっていたらもったいないので、先週の日曜日にあきらめた日向林道へ行って来た。
朝10時半出発。天気が良いのでのんびり、汗が出ないくらいでゆっくり走る。
今日の富士山はとっても綺麗です。
IMG_0179a.jpg

途中コンビニで食料を調達しのんびり走る。戸沢橋を12時ごろ通過。けっこうのんびり走行、いつもなら30分ぐらい、でここまで来れるのに、写真を撮ったり、携帯でブログ送信していたら、今日は一時間半もかけてしまった。
20051217120308.jpg

携帯でブログに書き込みながらだと、文章下手だし文字を打つのに結構手間取る。
のんびり走る分には良いかもしれないけど・・・・。
戸沢橋を渡ってから真っ直ぐ走り、渋田川沿いを伊勢原方面へぬける。
県道63号を走り、専修大学入口バス停の先の信号を左折し、日向、大山方面へ走る。(12:35)
IMG_0181a.jpg

日向薬師の歓迎ゲート。先週とはうって変わって今日は暖かい。(12:57)
IMG_0183b.jpg

今日は、先週の日曜日のリベンジなので、薬師林道の終点が本日の起点、日向林道へ向かうべく日向川沿いを遡上。たぶん浄発願寺だと思うが、三重の塔が建っていた。久しぶりに見る三重の塔、昔、水間寺の三重の塔を見て以来だろうか。(小学生の時に行った遠足で見たきりだと思う。因みに水間寺は大阪府貝塚市にあります。)(13:11)
IMG_0184.jpg

さらに遡上。斜度16%の標識の現る、標識を見た瞬間げっそりしたが、気合れて登りきる。(13:19)
IMG_0187a.jpg

坂を登り切ってから、すこし行った所で、閻魔堂の跡地があり丁度良い具合に、ベンチがあったので、ひとまずここで、昼食。この閻魔堂は関東大震災の時の山津波で流失したとのこと、のんびりここで休んでいたが背後にそびえる山が、いかにも崩れて来そうな気がした。からだが冷え切らないうちに出発。(13:26)
IMG_0189b.jpg

なんだかんだと結構登ってきて、やっと日向林道の起点にたどり着く。先週の薬師林道と違って、ここまで来るのが結構きつい。(13:48)
IMG_0195b.jpg

起点より少し登ったところのゲート。(13:50)
IMG_0196b.jpg

さてと頑張って行くぞって感じで登る、景色は最高。(13:52)
IMG_0197b.jpg

先ほどの16%の坂がきつかったので、林道の坂はそれほどきつくない感じであっさり登りきる。大山方面と小易方面への岐路に到着。(14:09)
IMG_0200b.jpg

ゲートを抜け小易方面へ向かう。(14:09)
IMG_0201b.jpg

景色は最高!(14:16)
IMG_0206b.jpg


IMG_0208.jpg

IMG_0210b.jpg


よく見ると、遠くに江ノ島が見えました。
IMG_02100b.jpg

登りがあるのかなと思ったが、全くなし一気に小易まで下る。
ちょうど大山の少し手前の辺り、看板の右横の細い道からに出てきた。逆に行く際はここからだなっと思ったが、今下って来た道を上る気にはならないだろうな・・・。でも下ってくる際に、登って行くサイクリストがいました。結構気合いれないとあそこからだと大変そう。私は小易からは登りたくないです。(14:35)
IMG_0211b.jpg

ここより県道611号を下り伊勢原駅を抜け、戸沢橋を渡って湘南台に4時半に帰宅。
日向林道は、アプローチまでが結構きついですね。
本日の走行距離
走行距離 53.79 Km
走行時間 3h24m27s
平均速度 15.7 Km/h
最高速度 60.2 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14377Km (2004.1.31~)

伊勢原駅近辺

20051217150013
日向林道から小易に抜けて金山公園で一休み。

日向薬師ゲート

20051217130307
しかし、今日は温かい。

日向方面へ

20051217124205
専修大学入口バス亭を左折して日向方面へ行きます。

戸沢橋

20051217120308
かなりゆっくりな走行。ブログにアップしながらは少し面倒。

快晴

20051217111805
富士山の頂上に雲があるだけ。

天気が良いので

20051217105112
天気が良いので、出かけないわけもないわなぁ。先週のリベンジにでるか・・・。

十二月十六日の走行距離

昨晩、チェーンに注油して、タイヤの空気圧をチェック。
気持ちペダルの回転が軽いようなに感じた。
今朝、境川を渡った所の畑が、霜で真っ白になっていた。走りだし10分間は寒いが、その後は、身体が温まって来るので良いが、つま先がどうにも冷たい、シューカバーを調達するかな。
昨日、初めて人間ドックに行って来た。特に問題無かったみたいだが、詳しい診断結果は、後日送られてくるのでとりあえず結果待ち。今回、いろんな検査したけど、まさか握力とか肺活量の測定なんかするとは思わなかった。記憶に残っている限りでは、中学校の頃に測定したのが最後だと思うので、実に30年ぶりの測定ではなかろうか?
肺活量の測定装置も進歩していたのには驚いた。昔のは半円筒形の様な物体が水槽に入っていて、空気を吹き込むことによって円筒形の容器に横に刻んである目盛りで、肺活量を計っていたのだが、昨日のは、たぶん流量計みたいなので測定したのだと思う。
測定器具も進歩しているのね。
本日の走行距離
走行距離 26.11 Km
走行時間 1h23m46s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 39.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14323Km (2004.1.31~)

十二月十四日の走行距離

今朝、家を出て少し走った所で、サイコンを付け忘れたことに気づき、家に引っ返した。
せっかくいつもより早く出たのに、結局、いつもより家を出るのが遅くなってしまった。
最近チョットだけBD-1のメンテを怠っていたので、チェーンの油が切れてきている。回転がスムーズじゃないです。音も少し高め、注油しなければいけませんね。
帰宅すると、子供たちのクリスマスプレゼントが既に用意されていた。中身は、任天堂のDSが2台。ほんとは私が欲しいのだがね・・・・・。「おいでよ動物の森」をやって見たい。
とりあえず、すきを見てDSで遊んでみようかな。
本日の走行距離
走行距離 26.06 Km
走行時間 1h22m28s
平均速度 18.9 Km/h
最高速度 40.7 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14297Km (2004.1.31~)

十二月十三日の走行距離

今朝は、寒さに慣れたのか、寒いのが、さほど気にならなかった。しかし、走っていると水鼻がでてきてどうもだらしがない。やっぱり寒いのかな、寒さに麻痺して来ているのかも。それと阿久和川沿いは、朝日が真正面から入って来て非常に走りづらい。
帰路も、走っていると水鼻が出てきた。風邪でもひいているのか?
とりあえず、いつもより気持ちゆっくり走った。
明日は、かなり寒くなるとのこと、路面が凍結していないと良いのだけれど・・。
路面が凍結していて速く走ると危ないので、早く出かける様にしようかな。
昨晩、ビッグローブの無料視聴できるネット配信の宇宙戦艦ヤマトの劇場版を途中まで視聴。私が高校生の時の作品なので結構懐かしんで見た。当時からひねくれていたなのか、宇宙戦艦ヤマトより宇宙突撃駆逐艦ゆきかぜの方がカッコ良いと思ったのは私だけかな・・・・・。
本日の走行距離
走行距離 26.02 Km
走行時間 1h23m56s
平均速度 18.6 Km/h
最高速度 39.7 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14271Km (2004.1.31~)

十二月十二日の走行距離

うわー、今朝も寒い、寒いから一生懸命漕ぎました。
会社に着いたら、暑い。
明日はさらに寒くなるとのこと、さらに気合入れて漕がないといかんなぁ~。
今朝、家をでて、すぐに小田急をくぐる道路で、前から白い自転車に乗った御仁が、何か知らんけどニヤニヤしながら、すれ違って行ったので、また。危ない不審人物かなと思った。すれ違い間際にちっちゃなVサインのようなものが見えたような。もしかしてuenomさんですかね。気になる。もしそうだったら、すいません、加速体制に入っていたので笑顔を返す余裕がありませんでした。

本日の走行距離
走行距離 26.09 Km
走行時間 1h18m58s
平均速度 19.8 Km/h
最高速度 39.5 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14245Km (2004.1.31~)

寒いけど薬師林道へ

寒いけど、薬師林道へ行って来た。
結構迷ったあげく、十一時過ぎに家をでる。
いつものように慶応大学横を抜けて、戸沢橋方面へ走る。
走り出してしまえば、すぐに身体が温まってくるので、寒さはさほど気にならなくなった。
玉川上流の玉川公民館あたりに十二時半ごろに到着。
公民館横のベンチを借りて昼飯を取る、お昼を食べていると身体がだんだん冷えて来たので、上着を出して羽織る。暖かいコーヒーが飲みたいね。次回は、火器を用意して来ようっと。あまり長く休んでいると身体が冷えてくるので、昼食後再び走り出す。
薬師林道は初めて走るとろこなので、もっと分かりづらいのかなと思っていたが、七沢温泉方面へ道を上って行くと、すんなり林道入り口へたどり着いた。
IMG_0170a.jpg

林道入り口は、温泉街の外れにあり、なかなか風情のあるアプローチ。
IMG_0171a.jpg

林道を少し登ると、展望台にたどり着く、展望台に上がってみたが、木々で下界は一切拝めませんでした。展望できるようにしておかないと展望台じゃないじゃない。いったいこの展望台は、誰が管理しているのだろう?
IMG_0172a.jpg

再び林道を登って行くと、何人かのハイカーに出会う、車も時折走り抜けたが、今日はあいにく天気が悪いので、今日は少ないのかな、紅葉はシーズンだとかなり車が通りそうな林道かもしれない。などと思いながら漕いでいたら、あっさり登り切ってしまった。(最近走った林道は、いずれもかなり上り甲斐があったので、今日は少し拍子抜けしてしまった。)
坂を少し下った所の日向薬師寺の駐車場脇に自転車を止めて、境内へ。
売店前の喫煙所で一服していると、なにやらパラパラと言う音がする。売店のおばさんが、霰が降ってきたと行って店の前の土産物を片付けだした。
寒いはずですね、雨じゃなくって霰ですからね。
日向薬師を参拝する。賽銭箱に賽銭を投げ入れ、家内安全祈願とその他諸々とお願い事をする。
IMG_0173a.jpg

天気が悪いし、寒いので、帰路に、ほんとは薬師林道を抜けてから、日向林道を抜けて、小易に抜ける経路を考えていたのだが、あっさりあきらめて、早々に退散。
伊勢原から、山を見ると霧で真っ白。日向林道へ向かっていたら大変な目にあってかもね。
IMG_0175a.jpg

湘南台に三時半ごろ帰宅。やっぱ寒い、帰宅するや否や、火燵に足を突っ込みホッとする。何だかんだとつま先が一番冷たかった。今度はシューズカバーを調達しないといけないかも。それと寒さでデジカメと携帯電話の電池が持たないので、ほっ懐炉が冬のポタには必要かも。こんどモンベルにでも行って探してくるか・・・・。
本日の走行距離
走行距離 48.36 Km
走行時間 2h55m20s
平均速度 16.5 Km/h
最高速度 38.9 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14219Km (2004.1.31~)

伊勢原にて

20051211143907
薬師林道を走ってきたが、あられが降ってきたので、早々に退散、山は、霧で真っ白です。

久しぶりに一人ポタ

20051211130008
寒いけど、久しぶりに一人ポタに出かけています。玉川小近辺。

十二月九日の走行距離

今朝もいつもと変わらず、BD-1で通勤。
この時期、環状4号の下飯田からいずみ中央の間は、向かい風で大変なのだが、昨日と今日は向かい風もそれほど無く、走り易かった。こんな日が続くと良いのだがねぇ。
それに昨晩、タイヤの空気圧を調整したので、さらに転がりが良かった。
今日は娘の誕生日なので、速攻で帰宅。今日の様な特日は、とにかく早く帰らねばなるまい。忘れていようものなら、あとでどのような攻めにあうかもしれないしね・・・・・。
でも今のうちだけかな、大きくなった話相手もしてくれなくなるかもしれないなぁ・・・。
休みの日は、一人で自転車ばかり乗ってないで、父として、もう少し、一緒に遊んでやった方が良いだろうな。どうにか子供たちを自転車に巻き込んで、一挙両得なんてうまい具合にならないかなぁ・・・。

本日の走行距離
走行距離 26.21 Km
走行時間 1h22m02s
平均速度 19.1 Km/h
最高速度 41.4 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14170Km (2004.1.31~)

十二月八日の走行距離

今朝は、路面が凍結していると思ったが、幸いに凍っていなかった。環状4号での向かい風もほぼ無し。
また、長後街道で、風よけのトラックの後に着いて、立場辺りまでスムーズに走った。
丁度よい35Km/h位で走ってくれるので、ある程度スピードに乗ると漕がなくても走るので楽ができる。
帰りは、立場あたりから、いずみ中央辺りまでの下りで、かなりスピードを出して走ったみたい。リアハブの調子も良く、今日の最高速は49.5km/hも出ていた。気をつけないと、いつか大けがするかもな・・・。
きょうは、何となくお昼にカレーライスが食べたいと思ってカレーライスを食べた。
家に帰ったら、案の定、晩ご飯はカレーライスだった。なんかしらんけど、上さんと思考が同じなのか、いつもお昼にカレーライスを食べると、夜もカレーライスとなる場合が、気のせいか多い。やはり、カレーライスを食べたいと思った時は、違う物を食べる方が無難だなとつくづく思う・・・・。本日の教訓「カレーライスを食べたいと思った時は、カレーライスを食べるな!」。

本日の走行距離
走行距離 26.13 Km
走行時間 1h17m57s
平均速度 20.1 Km/h
最高速度 49.5 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14144Km (2004.1.31~)

十二月七日の走行距離

昨夜のハブの微調整が利いたのか、今朝は意外とスムーズにタイヤが転がった。少しきつく締めすぎていたようだった。リムもかなり減ってきているので、ハブ共々交換しないといけませんね。それにしても先立つものを用意せんとなぁ・・・・。
帰りは、雨上がりだったので、転倒しないよう、注意して走行。自宅マンションの玄関のタイルのところで、ちょっと滑る。危なかったなぁ。明日の朝は凍結してそうなので、慎重に走らねばなるまい。

本日の走行距離
走行距離 26.16 Km
走行時間 1h26m15s
平均速度 18.2 Km/h
最高速度 42.1 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14118Km (2004.1.31~)

十二月六日の走行距離

昨日、調整したリアハブですが、ちょっと締めすぎたかも、すこし走りが鈍い。
タイヤの空気圧が下がっているのと、向かい風の影響かもしれないが、なんとなく走りがよくない。再度、調整して、先ほど走ってみたがなんか今一、そろそろリアホイール交換した方が良いのかな。なじむまで、もう少し走ってみるか。
しかし、日増しに寒くなって来ているような。
本日の走行距離
走行距離 26.74 Km
走行時間 1h27m46s
平均速度 18.2 Km/h
最高速度 42.2 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 14092Km (2004.1.31~)

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング