fc2ブログ
ブラックリスト

とりあえず荷造り終了

絶対何か忘れていると思うが、これ以上考えるの止めよう。
電源変換プラグを持っていたのが、どこに有るのか忘れたので、東戸塚の西武で新しいの買ってきた。ついでに本屋によって、とりあえずこれ買ってきた。
IMG_0036b.jpg

いまさら役に立つかは定かではないが、無いよりは良いだろう。
明日から一週間ほど、ブログお休みにします。
無事、ロシア~ドイツ出張から帰って来ましたら再会します。
無事と言えば当初は、アエロフロートでロシアまでの直行便だったので、チョット不安であ有ったが、予定が一日ずれて、JALの飛んでいる月曜日出発になり少し安堵した。
恐いもの見たさで、アエロフロートに乗っても良かったのだが、周りの人の話だと、チョットぐらい飛行機が壊れても、ロシアのパイロットは優秀だから大丈夫だと言ってました。
明日の朝は、早いので、今日は早めに就寝しよう。問題は明日ちゃんと起きられるかだけどね・・・・・・。

スポンサーサイト



国際自転車展で見たもの

11月3日に国際自転車展で見たものを、はやめに書かないと忘れてしまいそうになるので、とりあえずアップ。
当日は、午後からお仕事だったので、午前9時半に到着すべく急いで言ったら、どこかの偉い方々の挨拶、テープカットとやらで、まだ入場できませんでした。(こちとら午前中しか時間がないのにぃ~)
IMG_0003b.jpg

なんだかんだと10時ちょっと前に入場した。
入場前に見たブリジストンモールトン、これと言ってインパクトと思ったのは私だけ?
IMG_0005b.jpg

宮田のゾーン
IMG_0006b.jpg

フレーム形状が良い感じ。
IMG_0007b.jpg

サイクルしぶやのブースにて、早速、店長さんに挨拶、早いですねーとのお言葉をもらうい、BD-1の20インチカスタマイズ車の説明をしてもらった。
IMG_0033b.jpg

20インチ化したい気持ちが、少しあるが、一歩踏みとどまってしまう。こしゃくなカスタムのような気がするのですねこれは・・・・。
IMG_0018b.jpg

このカスタムのみそは、このブレーキを使うことです。ちなみに2001年以降のモデルでないとタイヤと後輪のスイングアームと干渉するとのこと。
IMG_0019b.jpg

前はこんな感じ。
IMG_0020b.jpg

チタンフレームだと、シュワルベステルビオ位の細身のタイヤでも殆どクリアランスがないです。
IMG_0022b.jpg

ミズタニブースでBD-1のニューフレームを見る。思っていたほど悪くはないかなと思うが、旧フレームユーザーとして旧型から比べるとかなり違和感を感じるのはしかたがないところでしょう。
IMG_0009b.jpg

メインフレームのデザインに少し合わせるように後輪のスイングアームに少し丸みがかかっています。
IMG_0008b.jpg

フロントは殆ど旧モデルと同じに見えたが、ハブ軸の取り付け部分がすこし違います。
(カタログの写真では旧型と同じになっていた。)
IMG_0032b.jpg

気になったのは、後輪スイングアームについていた、この化粧ネジは、何に使うのだろう?
IMG_0010b.jpg

20インチBD-1R、全く気づいていなかったのですが、菊次郎さんのブログを見たら、ハンドルの折り畳みのヒンジが変わっていました。
IMG_0012b.jpg

なぜ展示してあるのか幻のBD-2.1。実物を初めて見た。すこし感動。
IMG_0015b.jpg

うっ、漆ぬりのBD-1、この間ダイソーで買ったWAX配合のおそうじシートで、拭いても大丈夫なのかなと考えるのは私だけ?
IMG_0017b.jpg

これは、かなり走れそう、Tyrellのデザインいいですね。
IMG_0023b.jpg

これも、他とロードと違ってなかなか惹かれます。
IMG_0034b.jpg

パナソニックで気に入ったのはこれです。
IMG_0025b.jpg

これは、参考出品のようだが、いまいちインパクトなし。IMG_0024b.jpg

名古屋万博にあったものらしい。雨の日はこれで完璧でしょう。夏はエアコンが入りそうな気がするし、坂道登の辛そう。
IMG_0026b.jpg

これは少しやってしまったかもね、ダウンフォース稼ぐにはかなり速くはしらんといかん。
IMG_0029b.jpg

荷台にするてもあるか?フロントにもカウル付けた方が空力的にはかなり良いと思うが・・・。
IMG_0030b.jpg

ハロハロのベルが可愛い、菊次郎さんのストライダーです。ほんとピカピカですね。前日まで磨いていたのかな・・・。
IMG_0031b.jpg

試乗コーナーにて、サイクルしぶやさんの20インチBD-1を試乗。
意外に安定した走り、なやんでしまうなこれは・・・・。
BD-1ニューフレーム試乗。重心が低くなっているので旧型よりは良い印象をもった。手放し運転できるかなと思ったが、私には、ちょと無理っぽい。
村山コーポレーションの二輪駆動自転車に試乗。前輪片持ち二輪駆動です。ぬかるみ、雪道で走るにてきしているのかも・・・・?
ちょと音がガラガラしてうるさいですけど、メカの好きな方にも宜しいかと思います。
とりあえす私は、悪路走行の予定がないのでパスです。IMG_0028b.jpg

なんだかんだと、足早に一通り見て回って、ついでにスタンプラリーまでしてきてきた。
今年はハズレの参加賞のみ、去年は3等で殆どつかえないBD-1の空気入れと参加賞の色鉛筆だったけど、今年は目覚まし時計でした。ことしの参加賞のほうがいいと思ったのは私だけでしょうか。年々規模が小さくなって来ているこの展示会ですが、スタンプラリーと試乗コーナーはいつも楽しみ。去年有った部品即売コーナーがなかったので、ちょっとがっかりしました。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
10 | 2005/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング