fc2ブログ
ブラックリスト

七月三十一日の走行距離

境川サイクリングロードから、江ノ島を経由して、大磯漁港手前まで走った。
江ノ島上空に、飛行船が飛んでいました。
SN250170P.jpg

暑いです。
江ノ島海岸は海水浴客で、混雑していたが、大磯は、遊泳できるところも、漁港付近のみなので、江ノ島に比べて、人出はかなり少ない。
PAP_0176p.jpg

江ノ島から大磯まで、巡航速度35kmぐらいで走ったら、ペットボトル500ml、三本消費。すべて汗になったみたい。
大磯高校前の海岸にて、小一時間ほど休息、汗をかいたあとの、海風は気持ちよいです。
PAP_0175p.jpg

帰りは、ロードのお兄さんの後を、ついて行こうとして、始めは35km~40Kmぐらいで走っていてくれて何とか追走できたが、途中で気づかれたのか、一気に45kmぐらいまでスピードアップされて、流石についていけませんでした。ははは、引地川の手前で、ぶっちぎられました。足がもう回りません。
この暑いのにあまり無茶しちゃだめですよね。
でもって、引地川親水公園で、また一休みして、善行を抜けて、再び、境川サイクリングロードから帰宅。久しぶりによく走った。
PAP_0174p.jpg


本日の走行距離
走行距離 63.37 Km
走行時間 2h59m18s
平均速度 21.1 Km/h
最高速度 43.6 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11347 Km (2004.1.31~)
スポンサーサイト



現在地

現在の位置、お寺が近いのか、鐘の音がします。

[Mapion BB]

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/21/24.410&el=139/27/36.540&scl=10000&size=954,768

[Google Maps]

http://maps.google.com/maps?ll=35.360047,139.456969&spn=0.040000,0.070000&t=k&hl=ja

引地川親水公園

20050731164203
汗をかいたあとに休んでいると、実に心地よい、風が吹いて来る。

大磯漁港付近にて

20050731153004
海からの風が気持ちいい。

七月二十九日の走行距離

今朝は、少し走り始めて、サイコンをリセットし忘れに気づいて途中でリセットたので、実際の走行距離より少し短めです。
帰りは、かなりの向かい風、スピードでません。それに会議が長引いて、少し遅くなったので、道が少し混んでいたので、早く走れません。
本日の走行距離
走行距離 25.15 Km
走行時間 1h14m08s
平均速度 20.3 Km/h
最高速度 38.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11284 Km (2004.1.31~)

七月二十八日の走行距離

今日は、少し寝過ごしてしまった。いつもより20分ほど遅く家を出た。
いつもは、かなり早めに会社に着いているので、これくらいでも、そんなに急がなくても良いのだが、いつもよりはペースが速かった。明日は寝過ごさないようにしよう。
BD-1の前輪側に負荷をかけるとミシミシと異音がするので、とりあえず前輪を外して、ふれ取りをして一回り走ってみたが、まだ音がする。前輪スプリング辺りから音がしている様な感じだったので、スプリングがはまっている透明なゴムを固定しているネジを調べてみたら結構ゆるんでいた。ネジを締めなおした。多分これで多分大丈夫だろう。
本日の走行距離
走行距離 27.61 Km
走行時間 1h29m05s
平均速度 18.6 Km/h
最高速度 42.4 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11258 Km (2004.1.31~)

七月二十七日の走行距離

台風一過の今日は、朝から快晴、でも、蒸し暑い。おまけに向かい風。
でも、昨晩、チェーンに注油しておいたので、気持ちペダルが軽くなった様な気がした。
今日は、用事があるので、急いで帰ることに、まだ昼の暑さが残っている。この時間、西日が目に入り少し、走りづらいし、今日は、音楽聴きながら、携帯を見て歩いて若者が、道をふさぐので急ブレーキをかけてしまった。歩くときは前方を見てから進路変更して欲しいなぁ!(馬鹿野郎このガキがぁ~と大声を出しそうになったが、先を急ぐのでその場をしのいだ。)こちらもスピードの出し過ぎだったかもなぁ、つい先日も、前方見ないで歩いている中坊がいたので停車して待っていたら、当たる寸前に気が付いてよけて行きやがった、こちらが止まっていても当たりそうになるのだから、やはり自転車に乗っている方が、十分に気をつける必要があるとつくづく思う。でも最近、携帯見ながら、音楽聴いている人って多いなぁ。多分こんなんで歩行者と車の事故って増える様な気がする。自動車等を運転する人は、最近こういった輩が増えて来ていますので、気をつけましょう!
何か長々と書いてしまったが、本題の
本日の走行距離
走行距離 30.65 Km (なんかおかしいです、ホンダ車のノイズを拾ったかも)
走行時間 1h27m21s
平均速度 21.0 Km/h
最高速度 54.1 Km/h (なんかおかしいです、ホンダ車のノイズを拾ったかも)
BD-1 購入からの総走行距離 11230 Km (2004.1.31~)
猫目のコードレス7って、良くホンダ車の隣を通過すると誤動作するんですよ。私はいつもホンダ車レーダーだと思っています。

BD-1スタンダード系輪行用コロなら

BD-1スタンダード系輪行用コロなら、Kazさんの作られたもので、実に簡単で良いと思います。下記URLにて紹介されています。実にスマート。
http://blog.cs27.com/?eid=220842

七月二十五日の走行距離

今日の天気は、午前中は曇り、午後からは、降水確率50%なので、どうしようかと迷ったあげく、自転車で会社に行くことに、久しぶりの自転車通勤で、すこしバテた。
帰りは、雨が、やんでいたので速攻で帰ることにしたが、走り初めて、5分も立たないうちに土砂降りになる。すぐに雨宿りすることに、多分、台風の外周の雨雲なので、少し待てば収まると思いつつ、雨雲が通過するのを待つことに、約二十分間待ったところで、雨足が弱まり、再スタート。この後、ラッキーなことに、湘南台まで雨が降らなかった。湘南台付近は、路面も濡れていなかったので、さっきの東戸塚付近の土砂降りは、いったいどうようことなのかなぁ・・・・。
本日の走行距離
走行距離 26.70 Km
走行時間 1h19m01s
平均速度 20.2 Km/h
最高速度 45.4 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11200 Km (2004.1.31~)

七月二十二、三日は家族で遠乗り

子供たち、夏休みに突入したので、家族サービスの一環として、22日,23日の二日間、車で長野方面へ遠乗りした。
久しぶりに車を運転した。宿は、藤沢市民だと、お安く宿泊できる藤沢市民の家の藤沢山荘に決めていた。
これと行って目的地は無かったので、とりあえず宿に近い場所と言うことで、カーナビに白樺湖を設定した。ナビは宛の無い時には、便利な道具であると実感。
家から4時間ほどで、白樺湖に到着。まだ、お昼過ぎなので、次の目的地に美ヶ原高原美術館に設定。
途中、景色が良いので七島八島湿原にて一休み。景色は絶景です。
SN250159p.jpg

ニッコウキスゲが綺麗に咲いていました。
SN250160p.jpg

美ヶ原高原美術館に到着。
ここでは、こんなものが、ぐるぐる回っていました。でもこの高原に来るまでに、数名の自転車乗り遭遇。暑いのに頑張っているなと思う、車でも結構気合入れてエンジン回転していのに、自転車で登のは結構辛そう、でも登り切ったら結構満足出来そう。いつかは、美ヶ原をチャレンジしてみようかな。
IMG_0797pp.jpg

美ヶ原より、藤沢山荘にカーナビに設定しよとしたが、山荘が山の中にあるのか、うまく設定できなかった。とりあえず、ここら辺かなぁと思ったところを目的地に設定。あとは、標識と感を頼りに走ることに・・・。ナビ通りに走っていたところ、藤沢山荘への看板を発見、ナビと違う方向を指している。ここは、ナビを無視して、看板を信用する。ナビは便利であるが、たまにとんでもないところに連れて行ってくれる時があるのと、山の中だと道をちゃんと認識しないときがある用だ!
看板を探してゆっくり走り、藤沢山荘に到着、ナビを見ると、道が無い場所に到着していた。
山荘に着いて、一休みして、風呂に入ることに、風呂に入ると誰かから声をかけられる。
見てみると同じ部のK君がいました。お互い示しあわした訳でもないので、大変驚いた。
世間は狭いのであまり悪いことは、できないなぁ。お互い、会社休んで、こんなところで会うなんて思ってもいなかったと思うし・・・・。
翌朝、K君より仕入れてた情報により、松本城を見学することにした。松本城は、六階になっており、急な階段を上る、結構大変だった。内部は、主に火縄銃げ展示してあった。ガンマニアには結構おもしろいのではないかと思う。
SN250162p.jpg

ここでも驚いたことに、松本城の保存の際、尽力された方で、小林有也(こばやし うなり)氏が私の実家に近いところ、和泉国泉北群伯太村(現、大阪府和泉市伯太町)の出身であった。世間は狭いとまた実感。同郷の人がこんなところでも活躍されていたんだなぁと思う。なんとなく嬉しくなるがどうしてだろう・・・・。
お昼は、信州と言ったら、そばと言うことで、そばを食す。
昼飯食って、まだ時間があったので、大王わさび農場へ向かう、ナビがあるので便利、設定して走る。わさびアイス、わさびコロッケを食す。チョットピリ辛で美味しかった。
子供たちには、わさび農場とどんな関係があるのか解らないが、トンボ玉の実体験コーナーがあったのでトンボ玉の制作を体験させた。
IMG_0838p.jpg

そのご、帰路に、途中、諏訪湖のサービスエリア内にある温泉にはいる。
帰宅したのは、夜の8時ごろだった。二日間で、530Kmを車で、走った。少し疲れたが、天気も良かったので、子供たちに良い体験ができたのではないかと思う・・・・
そう言えば、23日に神奈川でも結構、地震で揺れたそうな、我が家は、この時間、大月から相模の辺りを車で走っていたので、こちらの地震体験はできませんでした。残念!か?
幸運?、多分、幸運だったのかもね。

七月二十一日の走行距離

巷の学校では、今日から夏休み、道を遮る者が、いなくて走りやすい。
髪の毛が、伸びてきたので、鬱陶しくなったので、家に帰ったら、床屋に行こうと思って帰ってきた。帰って来て鼻を噛んだら、耳が詰まったようになり、目眩がした。多分、三半規管に強いショックを与えてしまったのではないかと思う。5分ほどしたら、目眩がなくなった。急いで床屋に行くことに。床屋では、汗だくになっていた、床屋さんは、すごい汗ですねと行って髪の毛を刈ってくれた。お陰で頭がすっきりとした。
明日は、会社休んで家族サービスデーす。久しぶりに、車でお出かけです。ちゃんと運転できるかなぁ~

本日の走行距離
走行距離 26.15 Km
走行時間 1h18m42s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 43.5 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11173 Km (2004.1.31~)

七月二十日の走行距離

今朝も、少し早めに家をでる。チョットした追い風、順調!
おまけに、少し早めに家をでると、通学の小学生や中学生が、まだ出没する前なので、非常に走りやすい。明日からは、学生たちが夏休みに入るので、別に早くでる必要がないかもしれないが、少し早く家をでると、なんとなく余裕をもって走れるので、気楽!
会社には8時5分ごろ到着。
帰りは、すこし向かい風、今日の夕食は、家族で外食することになったので、
気持ち急いで帰った。
本日の走行距離
走行距離 26.11 Km
走行時間 1h16m45s
平均速度 20.4 Km/h
最高速度 43.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11147 Km (2004.1.31~)

七月十九日の走行距離

今朝は、少し早めに家を出る。朝から快調。でも暑いです。
帰りは、少し涼しくなるのを、待ってから帰宅。
きょうの帰りは、涼しく感じたが、汗をかくと昨日のポタの日焼けに、しみてヒリヒリします。焼けすぎです。
本日の走行距離
走行距離 26.15 Km
走行時間 1h17m20s
平均速度 20.2 Km/h
最高速度 45.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11121 Km (2004.1.31~)

海の日、江ノ島かき氷ポタ参加

今日は、海の日、江ノ島かき氷ポタ参加しました。
朝から、いい天気!かき氷日よりです。
戸塚駅集合と言うことで、戸塚まで自走。
IMG_0748p.jpg

戸塚駅の交番横で集合中、ご迷惑おかけしましたが、集合場所提供いだだき、お巡りさんありがとうございます。
戸塚駅から柏尾川を下った途中での公園にて一休み!
IMG_0749p.jpg

やっぱ今日は暑いですね!水分補給!
IMG_0750p.jpg

うっきーさんのハリケーンです。いいですね!いつか乗ってみたい。リカンベントです。
IMG_0751p.jpg

藤沢市民会館裏手の公園で、トイレ休憩、ここでも水分補給、暑いです。かき氷楽しみです。
IMG_0756.jpg

おのさんのバイクフライディのタンデム。まるでリムジンの様に長いです。
IMG_0752p.jpg

江ノ島の手前で、美味しいパン屋さんがあると言うことで、昼食用にパンを買うことに。
カレーパンセール中ですと、店員さんが言っていたが、カレーパン売り切れ中で、ゲット出来ず、残念! ソーセイジパンとあんドーナッツにした。
IMG_0759p.jpg

でもって、江ノ島到着、昼飯!昼飯!
のどが渇いていたせいか、先ほど買ったパンがいがいがして喉に詰まって噎せてしまった。夏場は揚げパン系は良くなかったみたい。
IMG_0765p.jpg

サタディーのアッパーハンドルとアンダーハンドルそろい踏みです。
欲しい一台ですが現在、売ってません!残念!いつ新しいの出るのだろうか?
IMG_0762pp.jpg

でもって先ほどの長いタンデムは、こんな風に楽しくのれます。
IMG_0767p.jpg

江ノ島にて昼食後、本日の目的地、埜庵さんに到着!
IMG_0768p.jpg

いきなり総勢20人で押しかけたせいか、埜庵さん大忙し!面倒かけます。ぺこりm(_ _)m
IMG_0769p.jpg

でもって、いつものことながら宇治金時を食す。うまい!埜庵さん。ありがとう!
IMG_0770p.jpg

かき氷食べた後、本人的に満足していたせいか、このあと小田急江ノ島駅での解散時の写真、その後の帰路の写真取り忘れてしまいました。あらら!

で、本日の走行距離は、
走行距離 47.90 Km
走行時間 3h32m35s
平均速度 13.5 Km/h
最高速度 40.0 Km/h (帰りの境川にて、チョットだけ飛ばした。)
BD-1 購入からの総走行距離 11094 Km (2004.1.31~)

やっと復活!

先週から、夏風邪で自転車乗れていませんでしたが、やっと熱も下がり、水ばなを止まったようです。久しぶりに寝込んでしまいました。(皆さんご心配お掛けしました。とりあえず、復活しました。)
でもって、今朝、試運転をかねて、江ノ島まで一っ走りしてきました。
今日は、流石に誰に抜かれようが、のんびり走りました。(チョットペダルも重かったし・・・)
蒸し暑かったので、結構汗かきましたけど、疲れは出なかったので、復活したのではないかと思う。で、明日の江ノ島かき氷ポタ、本当に土壇場に参加表明してしてしまった。ほんとうに大丈夫かいなぁ~・・・・とりあえず、これから、明日のために自転車整備しておこう。
本日の走行距離
走行距離 29.57 Km
走行時間 1h41m28s
平均速度 17.5 Km/h (いつもこれくらいの平均速度だと楽かも)
最高速度 34.6 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11046 Km (2004.1.31~)

熱っぽい

グロッキーです。熱っぽいです。体温計ったら37.0度あった。
計るとよけいに熱っぽく感じるのは、気のせいか?
まだ、水鼻出るし・・・。
二日間、うだうだ、寝込んでいます。気怠い。
でもって、自転車はお休みです。

夏風邪

昨日今日と、夏風邪でダウン中、水ばなが止まらなく、頭が痛いです。クシャミもでる。
自転車乗れていません。

七月十二日の走行距離

今日は、少し早めに出ようと準備していたが、タイヤの空気圧の調整をしていたら、結局、いつもと変わらない時間になったしまった。(^_^;)
本日の走行距離
走行距離 26.11 Km
走行時間 1h15m53s
平均速度 20.6 Km/h
最高速度 44.7 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 11017 Km (2004.1.31~)
おっと、1万1千キロ到達!

七月十一日の走行距離

いやぁ~、今朝は、蒸し暑かったですねぇ~。昨日の疲れが、少し残っているのか、ペースでません。帰りも、少しのんびり気味で走行したつもり、明日は、早めに家をでて、もう少し、ゆっくり走る様にしたいと思う。暑い日は、のんびり走るに限る。
本日の走行距離
走行距離 26.05 Km
走行時間 1h19m36s
平均速度 19.6 Km/h
最高速度 40.6 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10991 Km (2004.1.31~)

今日は、@nifty FCYCLE の多摩サイオフ

朝、起きて天気が良かったので、@nifty FCYCLE の多摩サイオフに出かけることにした。
集合時間は、10時なのだが、行くことを決めたのは、今朝の八時半、果たして今かから準備して間に合うのか、兎に角、出ることに、湘南台9時1分発に乗ろうと思ったが、やはり無理だった。ようやく湘南台9時17分発で一路、二子新地へ向かう、二子新地着10時7分、出発時間が10時30分なので何とか間に合った。多摩サイは、初めて走るので楽しみ。今日は休日なので、かなり人とサイクリスト、あとマラソンらしき選手たちが走っているので、チョット混雑していたような。
SN250155p.jpg

のんびりした、オフ会と思っていたが、先頭組と走ると、チョットきついかも、なにせこんな自転車で、走るのはずるい、反則!、キャノンデール、シナプス、かっ軽すぎるう~。(でも買える物なら買いたい一品)
SN250156p.jpg

ロードバイクについて行くと巡航速度30Kmであるからして、結構きつかったな。
でもシナプスに乗っていたかた。途中、蜂に刺されたらしく、ペースが落ちた模様。これでシナプスには、勝ち目は無いぞ・・・。何を勝負しているだろう。BD-1にはじめから、ロードバイクに勝ち目は無いのに。あはは・・・。
で、今日は、ここまで、走る、本人どこに着いたのか解っておりません。
とりあえず携帯で、現在位置をログっておいたのが、
この位置です。
[Mapion BB]
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/39/10.240&el=139/28/46.320&scl=10000&size=954,768
[Google Maps]
http://maps.google.com/maps?ll=35.656078,139.476339&spn=0.040000,0.070000&t=k&hl=ja--
昼食後、自転車の品評会あり、なんだかんだ、わいわいがやがやして、流れ解散、今日はシナプス触れただけでも満足、流石に試乗は、納車二日目と言うことで怖くて乗れなかった。
帰りは、少し走り足らないので、自走することに、前回の荒川オフ会でご一緒した、コーイチさんとノブさんと登戸の手前、多分、多摩水道橋の袂で分かれる。
そのまま多摩川を下って行こうと思ったが、前方の標識に町田と文字が見えたので、これって、もしかしたら、町田から境川で帰った方が近そうと思い、町田に向けてひたすら走ることに。
何せ地図も無いので、今、どこ走っているか解らない状態、しかも、この道、車が多くて、歩道はアップダウンして、非常に走りづらい。(帰って地図みたら津久井道だった見たい。)
それで、小田急線を目安に脇道を走ることに、小田急線に沿って行けば、方向としては間違いなさそう。
なんか解らんけど、よみうりランド駅前を通過した。
そのうち新百合ヶ丘近辺を通過、この辺りから、鶴川街道という道を走っていたようである。
標識通り町田を目指して走る。途中、町田市街と言う標識が見えたので、今度は町田市街への標識を頼りに走る。(多分、この標識があったのは、金井入口と言う交差点だと思う。)
少し長い登り坂を走り、いったい今どこ走っているんだろうと思いつつ走っていると、駅らしい雰囲気、げっ人がいっぱい、で、やっと町田駅前に到着、よく地図も無しにつけたものだ、我ながら思う。
多摩水道橋で分かれたのが2時半ごろ、町田に着いたのが4時頃なので、ここまで約一時間半の距離であろう。とりあえず、一安心。
ここから先は、走り慣れた境川、後はのんびり帰宅に途についた。
五時半に帰宅。結構走ったなと思ったが、70.99kmしか走っていない。
意外、やっぱり、今日は暑かったのと、全く知らない道を走ったので、そう感じたのかもしれない。
しかしシナプス良かったなぁ~、GPS欲しいなぁ~。先立つが無いので、当分、走りは、体力で、GPSは知力と野生本能でカバーするしかなさそう。(^^;)
本日の走行距離
走行距離 70.99 Km
走行時間 3h47m24s
平均速度 18.7 Km/h
最高速度 39.0 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10965 Km (2004.1.31~)

七月九日の走行距離

今日は、最近、ギアーをトップに入れた状態で、ちょっとした衝撃で、チェーンがよくはずれるので、チェーンラインの調整をした。調整後、様子見のため、江ノ島までひとっ走り。
チェーンがはずれることは、無かったが、もう少しフロントを早く回してみないとどうとも言えないが、一応、良好であろう。
江ノ島からの帰り、藤沢本町あたりで、また雨に遭ってしまう。今日は、通り雨ではないと思ったので、途中、雨宿りしないで、そのまま帰宅、ほぼずぶぬれ、まずは、自分の身体を適当に拭いて、今度は、BD-1に着いた汚れをを入念に拭き取る。2時間以上かけて、清掃し、ネジ頭、チェーンに注油した。ついでにワックスをつけて、ピカピカに磨く。綺麗になったBD-1を見ながら自己満足!さて風呂にでも、入るか・・・・
本日の走行距離
走行距離 36.27 Km
走行時間 1h49m05s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 34.1 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10894 Km (2004.1.31~)

七月八日の走行距離

今日は、行き、帰りともに、あともう少しのところで、雨に降られた。
日頃の行いが、悪いのかなぁ~、ほんとに・・・・
本日の走行距離
走行距離 26.03 Km
走行時間 1h20m55s
平均速度 19.3 Km/h
最高速度 40.2 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10857 Km (2004.1.31~)

七月七日の走行距離

梅雨の合間の自転車通勤、今週は、雨が多いなぁ~
今日の夕方は、雷雨があり、帰りはどうなるか心配だったが、
雨が上がったので、帰宅。路面が濡れていたので、いつもより、慎重に走行した。
そういえば、7月7日は七夕、七夕の日って、いつも曇ってたり、雨が降ってたりすることが多いような気がする。まぁ別に七夕の日で無くても、アルタイルとベガは見ることが出来るが・・・・。
本日の走行距離
走行距離 26.14 Km
走行時間 1h17m51s
平均速度 20.1 Km/h
最高速度 42.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10831 Km (2004.1.31~)

輪行コロ、noriさんバージョン

noriさんから、茅沼さんのブログをたどって、私のプログを見て頂いて、コロを自作したと言う写真を頂きました。私のブログの記事を見て、写真だけで、自作されていています。私と同じ緑のBD-1Capreoです。きれいにできていますね。
IMG_2558p.jpg

苦労のあとが見えます。でも自分で作ってみると気分いいですよね。
IMG_2557p.jpg

「やっと出来たー」(^_^)v なんとなく、満足げにBD-1Capreoを見ている姿が浮かびますね。
IMG_2560p.jpg


しかし、みんなBD-1きれいにされていますね
私のは毎日の通勤でかなり汚れていますが、こんなの見たら、私のもきれいにしなきゃと思います。

他にもnoriさんのように写真を見て、自作されたかたもいましたけど、同じBD-1乗り仲間として、自分で作って見たいと、言う方は遠慮なさらず、「図面ください。」(大した図面じゃないけど。(^_^;))とコメント頂ければと思っています。わたしも、「かいちバージョンの輪行コロ作りました」って言われると、大変うれしいです。このうれしさを感じられるのも、茅沼さんのお陰です、茅沼さんに感謝します。

七月五日の走行距離

んん~ん、久しぶりの自転車通勤。
朝から快調、チェーンとスプロケット交換で、ペダルの回転が結構軽くなった。
今まで、まったり回っていたペダルは、くるくる回る、30kmを超えた辺りから、伸びるような感じで、スピードがでる。チェーンの交換は、大正解!
チェーンは、多分7000km以上交換していなかったので、かなり伸びていて、漕いだときの伝達ロスが出ていたかもしれない。
しかし、チェーンの交換で、こんなに変わるとは思っていなかった。
やっぱり、なんでも新しいものは、いいですね。
本日の走行距離
走行距離 26.27 Km
走行時間 1h14m49s
平均速度 21.1 Km/h
最高速度 43.3 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10805 Km (2004.1.31~)

凹んだリアギアー

となりに座っている、いかがわしい物を制作している同僚より、ピントが床に合っているという指摘により、凹んだギアーを再掲載。
こんな具合に凹んでいました。今度は、はっきりと解るでしょ。
ついでに爪を切っておきました。(^_^)v
IMG_0740p.jpg

明日こそ、試走できるかな・・・・。

七月三日の走行距離

昨日は、午前中は、娘を連れてプールで水泳、夕方からは、会社の同期との飲み会で、ブログさぼってしまった。6時からの飲み会のあと、カラオケへと突入。家に戻ったのが12時前、つかれた!
今朝おきたら、右手の皮が、タンバリンの叩きすぎで、剥けていた。
まだ、酔いが残っているようだが、10時ごろに、とりあえず、家をでる。走り出してから、以前から気になっていた、チェーンを、自転車屋に行って購入。別に目的が無いときは、いつもの湘南台->境川サイクリングロード->藤沢->江ノ島->引地川->湘南台と言う、自称、境川、江ノ島、引地川周回コースで走ることにした。
しかし、酔いが抜けていないのか、ペース伸びず、やたらと汗がでる。
江ノ島に、ついて一服、そういえば、ブログのBD-1写真は、ほぼノーマル状態だったので、現状の写真を取ってみた。
SN250154P.jpg

ここで少し、私のBD-1Capreo仕様紹介。フロントチェーリングを52T、ブレーキをXTに、ブレーキシューは、Capreoのまま、通勤で帰りはほとんど夜間なのでフロントにハブダイナモ取り付けた。このとき、フロントのリムがAlex DA16になったので、前と後ろが違うリムになるのはチョット気分が悪いので、ついでにリアもDA16に変更。タイヤはシュワルベのステルビオに、ノーマルで着いていたAlex DV15だとシュワルベのステルビオを履かせると、強度的に弱いと言うことで、リアも変更したのは、正解だった。フロント、リアのスプリングをサイクルシブヤさんのスプリングに変更。通勤での雨上がりでの走行のために、泥よけを取り付ける。大体こんなところかな。まだあるな、ペダルも変えた。今日は、これまでにしておこう。
で、
本日の走行距離
走行距離 26.95 Km
走行時間 1h32m50s
平均速度 17.4 Km/h
最高速度 36.1 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10779 Km (2004.1.31~)
江ノ島から戻ってきてから、早速、チェーンの交換。
交換したチェーンの箱の写真はこれ。(ついでにスプロケ9-10-11-13とカプレオ専用スプロケ工具)
IMG_0726p.jpg

そう、チェーンを交換する時は、スプロケも減っているので同時に、変えた方が、良いよと自転車屋の店員さんに、言われたので、スペアーで買ってあったカプレオのカセットスプロケットの9-10-11-13Tのみを交換することにした。あとは組み替えたので、換えがないのでそのまま、実際よく使うのは、このカプレオの9-10-11-13Tあたりなので、後の16-20-24-28-34Tは、そんなに気にする必要は、無いと思う。
取り外して見比べると、11Tが減っているようだった。
IMG_0727pp.jpg

新品はこれ
IMG_0728pp.jpg

減っていると言うか凹んでいる部分がある。んん~、こんなこと比較するより、爪を切った方が良いかも。
IMG_0729p.jpg

チェーン、スプロケ(トップ側のみ)交換し終えて、さぁ~てぇと、試走に出かけよと準備後、「お父さんチョット走ってくるから」と言ったら、娘が、「お父さんどこ行くの?雨降ってるけど!」今日の試走は、お預け、とりあえずペダルを手で回し、チェーンの具合が良くなっていると、納得させる。なんで雨が降ってるの~、さっきまで降っていなかったのに~・・・・・。

七月一日の走行距離

朝起きると曇り空、天気予報では、昼頃雨と言うことで、久しぶりの自転車通勤。
少し追い風、長後街道で、トラックの真後ろにつけて、走行したので吸い付く様に走る。久しぶりに快調にスピードに乗って走った。
帰りは、曇りだと思ったが、小雨の中を走る。スリックタイヤのため、後輪がマンホールの上に乗った瞬間滑ってドキッした、以後、ゆっくりと走ることにした。
加速のために踏ん張ると後輪に踏ん張りが無いように、後輪がにょろっとする。雨で路面が濡れているので、かなり後輪が滑っている様だった。
濡れた路面では、やはりスリックタイヤは滑り易いので、ゆっくり走らねばならないと思った。
本日の走行距離
走行距離 26.15 Km
走行時間 1h18m44s
平均速度 19.9 Km/h
最高速度 45.8 Km/h
BD-1 購入からの総走行距離 10752 Km (2004.1.31~)

今日も雨だ!

自転車乗りたい!
明日も、午後から雨か・・・・
週末も天気悪そうだ!
梅雨明けは、いつになるのだろう、明日から7月1日なのに・・・・。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
06 | 2005/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング