片手じゃ、キーボード打つの、ちと辛いっす。
特に、Windowsのログインのcontrol+alt+deleteを押すのが大変。
両手じゃないと、打てやしない。
まぁ、気長にやるしかないか・・・・。
ちは、goemonです。
私もつき指したときに結構キータッチが困りましたよ。。。
いっその事、足で押すキーボードとか開発してみたらどうですか?5本指靴下はいて、ブラインドタッチとかできたら。。。すごいですよ。。。(笑)
XP補助機能
ロボさんのサイトを見ていたら”かいちさん”の名前にリンクがあったので
このページに来ました。inouekです。
仕事に不便そうですね。私も仕事の道具としてパソコンとインターネットは事務処理に不可欠です。
ご存知かも知れませんが、XPにもユーザー補助機能があります。修飾キーと他のキーを同時に押さえなければならない場合(件のctrl+alt+deleteなど)でもXPに標準でついているユーザー補助オプションの固定キー機能を使うと一応解決できると思います。
詳しくは
windowsスタート
?ヘルプとサポートセンター
ユーザー補助機能(アクセシビリティ)
四肢に障害がある場合
固定キー機能を利用する
これを有効にしておくとshiftキーを5回押しで固定キー機能がONになります
Ctrl,Alt,shift,windowsロゴキーは2回押しでロックされます
両手が使えないことに変わりはありませんが不可能も苦労すれば可能に!
お試しあれ&お大事に
goemonさん、inouekさん
左腕の動きにも、かなりなれてきたみたいで、キーボードも結構打てるようになって来ました。痛みも思っていたほどなく、今の所大丈夫です。
inouekさん、先日は、大変お世話になりました。
仕事では主にMacを使っているので、ご説明の機能、知りませんでした。
試して見ます。
復帰したら、またご一緒させてください。
先日は、ほんとに、ありがとうございました。感謝しても、しきれないです。
noriです。
帰国しました~って、あら、事故ですか。
他人事じゃないです。
健常な時には、何でもないことが具合が
悪いと簡単には出来ないですよね。
また、痛みなどが無いって事がいかに幸せ
か思い知りますよね。
早く全快してまた楽しい記事を書いて下さい。
慣れてしまえば、なんとかるもんですね。
筋肉が付いてきたせいか、左腕の動きがよくなって来ました。
ただ、肘を曲げられないので、茶碗を口元に近づけられないので、どんぶり物を食べる時に、少しやっかいです。(笑)