fc2ブログ
ブラックリスト

輪行コロ、タクさんバージョン

設計図をお送りした。タクさんより、できあがったとのことでメール頂きました。
タクさんのBD-1はエンボスモデルにあるような取り付け穴がないので、その部分の穴を省いた形になっています。サイドの板は、左右に倒れないような突っ張りの機能に成っており、私の物よりは、細いサイドパネルに成っています。
TakusanIst1.jpg

エンボスモデルだとサイドの板にボルトを入れることで固定がさらに強化されます。初めて私が、試作したタイプはサイドの板なしで、コの時のアングルに穴を開けただけの物で、これでもいけるかなと思っていました。ただ、リアの固定ネジがゆるんで横に向くので、縦板を付けると横に倒れないかなと思い。試作2号機では、現在の物より短いローラーの軸まで達していないサイドの板を付けていました。
takusanAssy.jpg

タクさんのバージョンは、エンボスモデルでないBD-1に取り付けるのであれば、見た目もすっきりしていて良いのではないかと思います。
(タクさんへ写真ありがとうございます。勝手に使わせて頂きました。)
それにしてもタクさんのBD-1ピカピカで、すばらしいですね。私ももう少しきれいにしなきゃ・・・

comment

Secret

こんばんは。

かいちさん、こんばんは。
私の輪行コロ、ご紹介頂きありがとうございます。
ちょっとうれしいような恥ずかしいような・・・(^_^;)
ローラー探しが一番大変かなぁと思っていたのですが、かいちさんと同じローラーがうちの近くのオリンピックで大量に(1000円で)売られていたので助かりました。
かいちさんが仰っていたように、輪行時は引っ張るとバランス崩すので押す方がよいですね。
近い内に取っ手にする素材を探しにハンズにでも行ってみようと思ってます。
ではでは。

1980円だったのに!

え~、そんなに安くなってましたぁ、1980円もしていたのに、私が思うに、こんな物、誰も買わないなと思っていたけど、1000円になるとは思っていませんでした。もう少しまってから買えば良かった。明日、お昼にオリンピックへ行って確かめてみようっと。

たくさんへ

はじめまして、たくさん。
とてもすっきりシンプルに仕上がっていて、フレームの色に溶け込んでいてかっこいいですね。
コロの性能がよければ押しても問題ないですよね、私の場合は押すとつんのめってしまいます(^^)
取っ手用の素材でいいものを見つけられましたらぜひ教えてください。

取っ手用素材・・・

茅沼さん、いつもブログを楽しみに拝見させていただいております。
取っ手用素材なのですが・・・実は茅沼さんのアイデアであるSカン+スポンジグリップがシンプルで軽くて機能的で一番いいなと思っておりました・・・(^^;)
他に何かいいものあるかな・・・色々探すのが楽しみです。

CM

訪問者数

現在の閲覧者数

プロフィール

かいち

  • Author:かいち
  • BD-1(自転車)にはまっている、親爺のページです。
    BD-1乗りから、Cannondale SuperSix5乗りなってます。

    藤沢市在住
    休日は、主に境川サイクリングロードを走っています。
    For foreign countries readers:
    Comments of this Blog are accepting Japanese character only, to protect from the spam comment.
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
最近のトラックバック
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブログ内検索
RSSフィード
Twitter
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

興味があれば・・・
アクセスランキング